2011年10月20日
10月はいつもとちょっと違う☆
10月の玉津プラチナ市のご案内
10月30日日曜日に開催します
午前10時から 『じゃりパン販売』
なくなり次第閉店です。お早めに
午前11時から 『玉津プラチナ寄席』
今月の演しものは「県落四方山話」と「手品」です。お楽しみに

そして、今月はスペシャルな催しがあります
午後0時から 『おびんずるさま開眼・入魂式』
上町の長円寺にて、今話題の陶製「おびんずるさま」、開眼・入魂式が行われます。
さらに、午後1時から 『水彩絵の具パレット付ハガキ「楽彩」体験』 が、プラチナ支所でできますよ
下絵が描かれたハガキに色づけできるキットを使用して行ないます。
なんと、先着30名様まで無料!お見逃しなく。
ということで、今月のプラチナコンサートはお休みです。
そのかわり、午後1時より 『カラオケのど自慢大会』を開催いたし
ます!
合格の鐘
を目指して、銀鈴堂に集まれ!

10月30日日曜日に開催します

午前10時から 『じゃりパン販売』
なくなり次第閉店です。お早めに

午前11時から 『玉津プラチナ寄席』
今月の演しものは「県落四方山話」と「手品」です。お楽しみに











そして、今月はスペシャルな催しがあります

午後0時から 『おびんずるさま開眼・入魂式』
上町の長円寺にて、今話題の陶製「おびんずるさま」、開眼・入魂式が行われます。
さらに、午後1時から 『水彩絵の具パレット付ハガキ「楽彩」体験』 が、プラチナ支所でできますよ

下絵が描かれたハガキに色づけできるキットを使用して行ないます。
なんと、先着30名様まで無料!お見逃しなく。
ということで、今月のプラチナコンサートはお休みです。
そのかわり、午後1時より 『カラオケのど自慢大会』を開催いたし
ます!
合格の鐘


Posted by 玉津座銀鈴堂 at
21:22
│Comments(0)
2011年10月09日
ほのぼの賞!
先日のブログでお知らせした「第一回田染荘案山子コンクール」で、特別賞の「ほのぼの賞」を頂きました


今日は田染荘収穫祭。
案山子コンクールの表彰式は
午後1時より行われました。

銀鈴堂からは、プラチナサロンの
利用者さんが代表して表彰式に
出席。
荘園米の新米10kg
と稲藁で
作った鶴亀飾りの豪華賞品を
頂きました!


ちなみに、第一回目の最優秀賞受賞作はこちらの案山子。さすが、
今にも動き出しそうですね。
プラチナサロン利用者のみなさま、荘園の里推進委員会、市役所農林振興課のみなさま、ありがとうございました。
来年も是非応募たいと思いますので、どうぞよろしくおねがいします


今日は田染荘収穫祭。
案山子コンクールの表彰式は
午後1時より行われました。
銀鈴堂からは、プラチナサロンの
利用者さんが代表して表彰式に
出席。
荘園米の新米10kg

作った鶴亀飾りの豪華賞品を
頂きました!

ちなみに、第一回目の最優秀賞受賞作はこちらの案山子。さすが、
今にも動き出しそうですね。
プラチナサロン利用者のみなさま、荘園の里推進委員会、市役所農林振興課のみなさま、ありがとうございました。
来年も是非応募たいと思いますので、どうぞよろしくおねがいします

Posted by 玉津座銀鈴堂 at
17:10
│Comments(0)
2011年10月02日
たくさんの笑顔☆
ブログ更新を御無沙汰した間に、銀鈴堂はたくさんの笑顔であふれました

まず、9月25日日曜日のプラチナコンサート
ハーモニカ演奏は「ハーモニカ振興会認定指導員」の肩書を持つ、築地光正さんと
奥さま。ブログでお聞かせできないのが残念ですが、演奏はもちろんお話も楽しく、
おまけに手品の披露まで

手品成功!!
演奏と同じくらい話術も素晴らしい築地さん




笑いにあふれた心地よいひと時でした
築地さん、ありがとうございました
ところで、築地さんの後ろに立つ、劇画タッチの顔立ちの御夫妻はどなた??と
思われたかたもいらっしゃるのでは?

そうなんです、この家族は・・銀鈴堂一家。今は田染荘の田んぼで、カラスから稲の実りを守っています。
プラチナサロン玉津座銀鈴堂は、豊後高田市田染荘「案山子コンクール」に応募
しました。田染小崎地区で他の案山子たちと一緒にのんびりお仕事中です。
是非お出かけくださいね。
作成時の記念写真です
サロンのご利用のみなさんが、自由気ままな発想で
作ってくださいました。
カラスもびっくりな表情や、たくましい若奥さんのボディに、作成中も笑いが絶えませんでしたよ。その様子は、TOSテレビで放送されるかも・・
お楽しみに




























最後は、“笑顔がひろがる”お知らせです。
コミュカフェ銀鈴堂の看板を、カフェに遊びに来てくれる小学生NちゃんとMちゃんが秋バージョン
に描き直してくれました

是非見に来てください。運が良ければNちゃんやMちゃんに会えるかも


まず、9月25日日曜日のプラチナコンサート

ハーモニカ演奏は「ハーモニカ振興会認定指導員」の肩書を持つ、築地光正さんと
奥さま。ブログでお聞かせできないのが残念ですが、演奏はもちろんお話も楽しく、
おまけに手品の披露まで

手品成功!!
演奏と同じくらい話術も素晴らしい築地さん
笑いにあふれた心地よいひと時でした

築地さん、ありがとうございました

ところで、築地さんの後ろに立つ、劇画タッチの顔立ちの御夫妻はどなた??と
思われたかたもいらっしゃるのでは?
そうなんです、この家族は・・銀鈴堂一家。今は田染荘の田んぼで、カラスから稲の実りを守っています。
プラチナサロン玉津座銀鈴堂は、豊後高田市田染荘「案山子コンクール」に応募
しました。田染小崎地区で他の案山子たちと一緒にのんびりお仕事中です。
是非お出かけくださいね。
作成時の記念写真です

サロンのご利用のみなさんが、自由気ままな発想で

カラスもびっくりな表情や、たくましい若奥さんのボディに、作成中も笑いが絶えませんでしたよ。その様子は、TOSテレビで放送されるかも・・






























最後は、“笑顔がひろがる”お知らせです。
コミュカフェ銀鈴堂の看板を、カフェに遊びに来てくれる小学生NちゃんとMちゃんが秋バージョン



是非見に来てください。運が良ければNちゃんやMちゃんに会えるかも

Posted by 玉津座銀鈴堂 at
14:59
│Comments(4)