2012年09月30日
9月29日(土) デイサロン銀鈴堂 あたらしもの好きは・・・
台風に子供の運動会が振り回され・・・結局来週の火曜に延びちゃいました。まりちゃんです。
平日になったのが本当に何年ぶり?台風17号を恨みます。(楽しみにしていたお弁当作りが無くなりました)
さて今日は、「ドラッグモリ」のオープン日!(上)
私たちは何を言わずとも・・・広告を見て皆さんの方がよく知っていました。「今日はどこに買い物行きますか?」の声に「きょうオープンのお店にいきたい。」
今日の今日だったので覚悟はしていましたが・・・かなりの車の量。なんとか駐車出来たものの店内の人に利用者さんを見つけるのが一苦労。人の多さで気分が悪くなってないか気が気ではありませんでした。店内を回って代わりに欲しいものをとってこないと人であふれてましたから…
かごに入れてもレジの列が・・・何と30分~1時間待たないと会計が出来ないんです。「もうやめた」と言いつつ並んだようで・・・結局午前中は、この買い物で終わりました。豊後高田の人がみんな来ているかのようでした。(大げさ?)
人の多さに酔いそうになったまりちゃんでした。
昼からは午前中に行けなかった買い物の続きで出かけていきまいたが、もうこりごりの皆さんで楽しくゲームです。
まずは、「競馬ゲーム」(下・右)
芯に付いた紐を巻くだけですが先には「馬」が付いております。クルクル巻いて行きました。握力が鍛えられますよ。
次に、指先「脳」を鍛えます。(下・左)
30粒の大豆を箸でつまんで空のカップへ移し競うものです。箸使いがモノを言いますが、やはり小さいものを摘むのはお手のものでした。

昼からはといううと玉津のお祭りでした。
うちの「藤原」が今年は地元の方と一緒にお神輿を担ぐんです。
皆さんとお神輿待ちです。(左・上)
さあお神輿が来ましたよ。皆さんくぐっております。どんなご利益がありますかね?
さあ来週は外食の週です。どこか食べに行くかな?
そうでした。もう10月ですね。今年も三光のコスモスを見に行くよう計画中。お弁当を持っていくか、外食するかみんなで考えなくっちゃ!
平日になったのが本当に何年ぶり?台風17号を恨みます。(楽しみにしていたお弁当作りが無くなりました)

私たちは何を言わずとも・・・広告を見て皆さんの方がよく知っていました。「今日はどこに買い物行きますか?」の声に「きょうオープンのお店にいきたい。」
今日の今日だったので覚悟はしていましたが・・・かなりの車の量。なんとか駐車出来たものの店内の人に利用者さんを見つけるのが一苦労。人の多さで気分が悪くなってないか気が気ではありませんでした。店内を回って代わりに欲しいものをとってこないと人であふれてましたから…
かごに入れてもレジの列が・・・何と30分~1時間待たないと会計が出来ないんです。「もうやめた」と言いつつ並んだようで・・・結局午前中は、この買い物で終わりました。豊後高田の人がみんな来ているかのようでした。(大げさ?)
人の多さに酔いそうになったまりちゃんでした。
昼からは午前中に行けなかった買い物の続きで出かけていきまいたが、もうこりごりの皆さんで楽しくゲームです。
まずは、「競馬ゲーム」(下・右)
芯に付いた紐を巻くだけですが先には「馬」が付いております。クルクル巻いて行きました。握力が鍛えられますよ。
次に、指先「脳」を鍛えます。(下・左)
30粒の大豆を箸でつまんで空のカップへ移し競うものです。箸使いがモノを言いますが、やはり小さいものを摘むのはお手のものでした。

昼からはといううと玉津のお祭りでした。
うちの「藤原」が今年は地元の方と一緒にお神輿を担ぐんです。
皆さんとお神輿待ちです。(左・上)
さあお神輿が来ましたよ。皆さんくぐっております。どんなご利益がありますかね?
さあ来週は外食の週です。どこか食べに行くかな?
そうでした。もう10月ですね。今年も三光のコスモスを見に行くよう計画中。お弁当を持っていくか、外食するかみんなで考えなくっちゃ!
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
23:52
│Comments(3)
2012年09月30日
9月28日(金) デイサロン銀鈴堂 や~まだの~♪
今日は、本当にデイサロン銀鈴堂を利用されている方は一日忙しい日となりました。
みんなと頑張ったまりちゃんです。
さて、今日は体操のボランティアの方が見える日です。

今日の講師は「芝上」さんです。とても元気ではつらつとした声で体操をしてくれます。
以前、芝上さんちに「イノシシの赤ちゃん」を見に行ったこともあり和気あいあいと楽しく体操ができました。

今日は、みんなで案山子作りです。田染荘「案山子コンクール」に出品です。
昨年は水曜日が出品したんですが今回は金曜日の担当です。何と去年は「ほのぼの賞」をいただきました。(私は今年が初めてです)
今回もご利用されている方が家で不要なものを持ち寄り作成です。
見てください。スタイリストやデザイナーが沢山います。「家族」をテーマに何と4体も作ったんですよ。作ることに夢中で出来上がった時の写真は・・・撮り忘れました。是非、田染小崎の田んぼへ見に行ってください。ちなみに顔は結局、誰も書けないと私が頑張って書きました。
10月14日(日)の収穫祭で表彰があります。今年も・・・願っています。
みんなと頑張ったまりちゃんです。
さて、今日は体操のボランティアの方が見える日です。

今日の講師は「芝上」さんです。とても元気ではつらつとした声で体操をしてくれます。
以前、芝上さんちに「イノシシの赤ちゃん」を見に行ったこともあり和気あいあいと楽しく体操ができました。

今日は、みんなで案山子作りです。田染荘「案山子コンクール」に出品です。
昨年は水曜日が出品したんですが今回は金曜日の担当です。何と去年は「ほのぼの賞」をいただきました。(私は今年が初めてです)
今回もご利用されている方が家で不要なものを持ち寄り作成です。
見てください。スタイリストやデザイナーが沢山います。「家族」をテーマに何と4体も作ったんですよ。作ることに夢中で出来上がった時の写真は・・・撮り忘れました。是非、田染小崎の田んぼへ見に行ってください。ちなみに顔は結局、誰も書けないと私が頑張って書きました。
10月14日(日)の収穫祭で表彰があります。今年も・・・願っています。
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
23:19
│Comments(0)
2012年09月30日
9月27日 デイサロン銀鈴堂 今になって・・・
サボってしまってました…まりちゃんです。
この日、アップしていて寝てしまってました。スマホに置かれた手に朝、ハッとしました。更新したつもりがタイムアップしており更新できてませんでした。何を書いていたやら・・・初めての失態です。(反省)
この日は、慌ただしさのまま写真を撮り忘れていました。(しくじりました)
午前は、お風呂にも「花いろ」へ行きましたよ。今日は希望者の方の「詩吟」は先生の都合で朝だったのでお買い物はお昼からとなりました。
午後からは、カラオケの方と買い物の方に分かれました。残った方とでゲームをして楽しみました。ごく簡単なうちわを使ったゲームですが物凄く真剣になります。ティッシュを丸めてそれを仰ぐだけなんですが自分のコートに残してはならない団体競技!!燃えました。
9月28日は大変な作業が待っています。
この日、アップしていて寝てしまってました。スマホに置かれた手に朝、ハッとしました。更新したつもりがタイムアップしており更新できてませんでした。何を書いていたやら・・・初めての失態です。(反省)
この日は、慌ただしさのまま写真を撮り忘れていました。(しくじりました)
午前は、お風呂にも「花いろ」へ行きましたよ。今日は希望者の方の「詩吟」は先生の都合で朝だったのでお買い物はお昼からとなりました。
午後からは、カラオケの方と買い物の方に分かれました。残った方とでゲームをして楽しみました。ごく簡単なうちわを使ったゲームですが物凄く真剣になります。ティッシュを丸めてそれを仰ぐだけなんですが自分のコートに残してはならない団体競技!!燃えました。
9月28日は大変な作業が待っています。
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
23:00
│Comments(0)
2012年09月26日
8月26日 コミュニティカフェ銀鈴堂…毎日
変なとこにこだわるまりちゃんです♪
ブログを見ながら日にちが空くことに不安が…
やはり毎日頑張ってる証拠なのか何かを残したいんかなぁ!!結局何かを書いてブログの日にちをうめたいと思って書き込んでます。
そうだ!!コミュニティカフェ銀鈴堂に新しい紅茶が入荷!!
写真がアップ出来ませんが紅茶好きの方はわかるかな!?
「ルピシア北海道限定ヤウー」だそうです。
岡課長が見付けてきました。女の人は「限定」に弱いから一度ご賞味しにきてね♪
コミュニティカフェ銀鈴堂では、まだまだ引き続き飲み物100円は続いてますよ♪
ブログを見ながら日にちが空くことに不安が…
やはり毎日頑張ってる証拠なのか何かを残したいんかなぁ!!結局何かを書いてブログの日にちをうめたいと思って書き込んでます。
そうだ!!コミュニティカフェ銀鈴堂に新しい紅茶が入荷!!
写真がアップ出来ませんが紅茶好きの方はわかるかな!?
「ルピシア北海道限定ヤウー」だそうです。
岡課長が見付けてきました。女の人は「限定」に弱いから一度ご賞味しにきてね♪
コミュニティカフェ銀鈴堂では、まだまだ引き続き飲み物100円は続いてますよ♪
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
23:22
│Comments(0)
2012年09月26日
9月25日 デイサロン銀鈴堂 あついし、ふとい…!?
25日、日中は暑かったですね♪まりちゃんです!!
久々に銀鈴堂では冷房を動かしましたよ。「暑いね」と久々に聞きましたよ~
火曜日はというと朝は買い物、カラオケなどなど♪
そのなかでも百人一首で坊主めくりをしてみました。

ルールも簡単だしみんな大好きなんよね♪
またお裁縫ぐみはブツブツと何やら話しておりました。
先週の続きでテーブルクロス作り♪
「あついし、ふとい」は「厚いし、太い」なんですがわかるかな!?
お裁縫なんで布地と針のことなんです。
布地がリバーシブルになっていて厚地!!それに対する針は長くて太い
木綿針なんですが「布団針やろ」って(笑)←木綿針です
なかなか縫うことが進まず、ブツブツでてました。
長くて細いのを準備します。只今、いとやが二割引♪(宣伝してしまった…)
「100均にある」と利用者の方々はいってましたが。。。
とりあえず来週までに買いそろえます。
テーブルクロスも出来上がったらアップしなきゃ♪
8月26日は私がお休みにてアップ材料がありませんのでお休みです
明日はまたデイサロン銀鈴堂は楽しく1日を過ごしますのでよろしくお願いします 続きを読む
久々に銀鈴堂では冷房を動かしましたよ。「暑いね」と久々に聞きましたよ~
火曜日はというと朝は買い物、カラオケなどなど♪
そのなかでも百人一首で坊主めくりをしてみました。

ルールも簡単だしみんな大好きなんよね♪
またお裁縫ぐみはブツブツと何やら話しておりました。
先週の続きでテーブルクロス作り♪
「あついし、ふとい」は「厚いし、太い」なんですがわかるかな!?
お裁縫なんで布地と針のことなんです。
布地がリバーシブルになっていて厚地!!それに対する針は長くて太い
木綿針なんですが「布団針やろ」って(笑)←木綿針です
なかなか縫うことが進まず、ブツブツでてました。
長くて細いのを準備します。只今、いとやが二割引♪(宣伝してしまった…)
「100均にある」と利用者の方々はいってましたが。。。
とりあえず来週までに買いそろえます。
テーブルクロスも出来上がったらアップしなきゃ♪
8月26日は私がお休みにてアップ材料がありませんのでお休みです
明日はまたデイサロン銀鈴堂は楽しく1日を過ごしますのでよろしくお願いします 続きを読む
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
23:11
│Comments(0)
2012年09月24日
9月24日 デイサロン銀鈴堂 次回開催?
半袖から七分袖へと代わってきた今日この頃。毎日元気なまりちゃんです。
今日は話題が盛りだくさん。
早速行ってみましょう。
第1段

吟じています。
今日は何と11名の参加です。人数が多いから声も大きくプラチナ通りに響いていましたよ。年をとっても趣味があるから元気でいられますね。
第2段

カラオケ教室!!今日は午後より2Fはボランティアの方々の会合の場となるため、カラオケは午前だけだったのもありこちらも11名参加。
あまりの参加者に歌う番が回ってこないんです(笑)。
何と今日は「詩吟」、「カラオケ」とデイサロン銀鈴堂は歌の場となっていました。
第3段

1Fでは、職員で新しい「歌詞集」を作っていました。330枚・・・折らなければ!
「カラオケを聞くのが飽きた」と2Fから降りてこられたMさん。「私も手伝っちゃる。」とこれは天の助け!!またまた「あたしもしちゃるは」と花いろ温泉から帰ってきたAさん。90歳とちょっとの高齢の方ですが眼鏡もいらずきれいに二つ折り。「まだないんかぇ」と本当に手際のより作業でした。皆さんのおかげであっという間に330枚の紙はきれいに折られました。
きっと近々完成し、皆さんのお手元に来ますよ!
第4段

さあ昼からは、毎月恒例の「体力測定」(上)
これは握力ですが、他にも下肢筋力、前屈など5.6項目を測定します。皆さんやはりいい結果を出したいのでしょう。毎回真剣です(笑)。
(下)これはデイサロン銀鈴堂独自の「わたくし帳」と呼ばれるものです。この方は、デイサロン銀鈴堂がお休みの祝日以外は何と4月から皆勤賞!!(左ページ)ポイントと書かれた(右ページ)方はと言うと、来所ごとに1P、1か月休まなかったら1P、来所して今日は自分が何歩歩くか予測を立ててもらい帰りに実際歩いた歩数(歩数計を持っていただいております。)と比べて近い方に1Pなどなどポイント加算は沢山あります。このポイントが50P貯まるとプラチナ通りで使える500円の商品券が貰えるんですよ。(わたしも欲しいんです。)
第5段

体力測定がすみ戻ってきた方と話していたら、「昨日娘たちとニガウリのお菓子を作った(右・Aさん)」
作り方を伝授してもらいました。紹介しますね。
材料 ニガウリ1Kg 砂糖500g
作り方①ニガウリを薄く切りにし、熱湯でしんなりとなるまで(結構サッとらしい)ゆでる
②ニガウリを絞る(洗濯ネットに入れ洗濯機で3分弱脱水にかけるが一番・・・洗濯物にニガウリニガウリの匂いがつかんかな)
③絞ったニガウリと砂糖を鍋に入れに詰める。(水がニガウリから出るので他には入れない)
④1時間ほど経つとニガウリが白くリンをかけたようになれば出来上がり!
で、来週実際に「作ろう」となりました。岡課長!許可をください。また「おはぎなど作りたいなぁ」という人も!「おやつを買わんで作ろうぇ」ってうんうん!岡課長のOKが出れば作りたいねぇ。
あ~あたしが休みだった。よし私が遊びに来ればいいんだ。明日は岡課長にモノ申そう。
Aさんがお菓子ならと(左・Yさん)夏はこれで元気だったとニガウリと玉ねぎサラダを教えてくれました。
材料 ニガウリ大2本 玉ねぎ中1個
作り方①材料をすべて薄切りにし、塩を振りかけ重石をし3時間ほど置く。
②しんなりとしている材料を絞る
③しぼった材料に鰹節1袋(小)をかけ青じそドレッシングで和える。(好みで砂糖を入れるとまたうまいそうです。)
じゃあ俺もと(下・Mさん)90歳の男性ですが、「俺の雑炊はうまいんで」と男飯を作るそうです。デイサロン銀鈴堂に来ない日は1人で留守番らしく良く作るそうです。材料は?と聞くと「冷蔵庫の残り物」、何と主婦の答えが返ってきました。
作り方を聞くと「ご飯は洗わん」さすが男飯。びっくりしたのがだし。いりこをそのまま使わずフライパンでいりこをいることで香ばしくなるから煎ってからだしをとること。だから料亭のような味になるのかな?
今日は利用時間の中でいろんな出来事があり大変充実していました。明日は、どんなことがありどんなことが起こるかな?楽しみです。
今日は話題が盛りだくさん。
早速行ってみましょう。
第1段

吟じています。
今日は何と11名の参加です。人数が多いから声も大きくプラチナ通りに響いていましたよ。年をとっても趣味があるから元気でいられますね。
第2段

カラオケ教室!!今日は午後より2Fはボランティアの方々の会合の場となるため、カラオケは午前だけだったのもありこちらも11名参加。
あまりの参加者に歌う番が回ってこないんです(笑)。
何と今日は「詩吟」、「カラオケ」とデイサロン銀鈴堂は歌の場となっていました。
第3段

1Fでは、職員で新しい「歌詞集」を作っていました。330枚・・・折らなければ!
「カラオケを聞くのが飽きた」と2Fから降りてこられたMさん。「私も手伝っちゃる。」とこれは天の助け!!またまた「あたしもしちゃるは」と花いろ温泉から帰ってきたAさん。90歳とちょっとの高齢の方ですが眼鏡もいらずきれいに二つ折り。「まだないんかぇ」と本当に手際のより作業でした。皆さんのおかげであっという間に330枚の紙はきれいに折られました。
きっと近々完成し、皆さんのお手元に来ますよ!
第4段

さあ昼からは、毎月恒例の「体力測定」(上)
これは握力ですが、他にも下肢筋力、前屈など5.6項目を測定します。皆さんやはりいい結果を出したいのでしょう。毎回真剣です(笑)。
(下)これはデイサロン銀鈴堂独自の「わたくし帳」と呼ばれるものです。この方は、デイサロン銀鈴堂がお休みの祝日以外は何と4月から皆勤賞!!(左ページ)ポイントと書かれた(右ページ)方はと言うと、来所ごとに1P、1か月休まなかったら1P、来所して今日は自分が何歩歩くか予測を立ててもらい帰りに実際歩いた歩数(歩数計を持っていただいております。)と比べて近い方に1Pなどなどポイント加算は沢山あります。このポイントが50P貯まるとプラチナ通りで使える500円の商品券が貰えるんですよ。(わたしも欲しいんです。)
第5段

体力測定がすみ戻ってきた方と話していたら、「昨日娘たちとニガウリのお菓子を作った(右・Aさん)」
作り方を伝授してもらいました。紹介しますね。
材料 ニガウリ1Kg 砂糖500g
作り方①ニガウリを薄く切りにし、熱湯でしんなりとなるまで(結構サッとらしい)ゆでる
②ニガウリを絞る(洗濯ネットに入れ洗濯機で3分弱脱水にかけるが一番・・・洗濯物にニガウリニガウリの匂いがつかんかな)
③絞ったニガウリと砂糖を鍋に入れに詰める。(水がニガウリから出るので他には入れない)
④1時間ほど経つとニガウリが白くリンをかけたようになれば出来上がり!
で、来週実際に「作ろう」となりました。岡課長!許可をください。また「おはぎなど作りたいなぁ」という人も!「おやつを買わんで作ろうぇ」ってうんうん!岡課長のOKが出れば作りたいねぇ。
あ~あたしが休みだった。よし私が遊びに来ればいいんだ。明日は岡課長にモノ申そう。
Aさんがお菓子ならと(左・Yさん)夏はこれで元気だったとニガウリと玉ねぎサラダを教えてくれました。
材料 ニガウリ大2本 玉ねぎ中1個
作り方①材料をすべて薄切りにし、塩を振りかけ重石をし3時間ほど置く。
②しんなりとしている材料を絞る
③しぼった材料に鰹節1袋(小)をかけ青じそドレッシングで和える。(好みで砂糖を入れるとまたうまいそうです。)
じゃあ俺もと(下・Mさん)90歳の男性ですが、「俺の雑炊はうまいんで」と男飯を作るそうです。デイサロン銀鈴堂に来ない日は1人で留守番らしく良く作るそうです。材料は?と聞くと「冷蔵庫の残り物」、何と主婦の答えが返ってきました。
作り方を聞くと「ご飯は洗わん」さすが男飯。びっくりしたのがだし。いりこをそのまま使わずフライパンでいりこをいることで香ばしくなるから煎ってからだしをとること。だから料亭のような味になるのかな?
今日は利用時間の中でいろんな出来事があり大変充実していました。明日は、どんなことがありどんなことが起こるかな?楽しみです。
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
22:49
│Comments(0)
2012年09月23日
9月21日 デイサロン銀鈴堂 子供は可愛いなぁ
朝晩が涼しくなってきたというより、寒く感じませんか?まりちゃんです。
この日、朝から私は交通安全指導で213号線に立っていました。そこで私の子供が通う呉崎小学校の瀬口校長と一緒でした。
何と今日は小運動会と言うではありませんか。瀬口校長に見学に行っていいか尋ねると快く返事をしていただけました。孫やひ孫が大きくなって運動会になかなかいけなくなっているのではないか・・・
そこで、涼しくなってきたこの時期にピッタリのお出かけをしてきました。

事前にTELし出かけると何と呉崎小学校の先生たちがテントの下に椅子を準備してくれていました。それも本部席だったのでとても見やすい位置。自分の孫やひ孫はいませんが、とても真剣また楽しそうに応援していました。
市内では、桂陽小学校・高田小学校と小運動会が行われていましたが「呉崎に行ってみたい。」「先生(私のことなんですがたまにこう呼ばれます。テレ・・・)の子供がいるんなら応援に行こう。」と言ってくれました。(内心・・・嬉しかった。見れる(笑))
たまたま、1,2,3年生のリレーでした。椅子から立ち上がり身を乗り出して応援していました。
昼ご飯を買いに行く都合で、今から一番面白くなるところで帰らなくてはなりませんでした。「昼は遅くなってもよかったのに…」なんて声もありました。「本当に可愛いかったね。楽しかった。」そうです。
これからまた気候が良くなり、お出かけが楽しくなっていきます。今度は、コスモスかな?
昼からは手話教室。今回はビデオを見ながら復習でした。利用者さんみんなでの参加でした。初めての方でも覚えたのがこれです。

みんなで「四季のうた」を覚えて発表の場を持ちたいので、覚えている人が先生になって頑張ります。どこに行こうかなぁ。
今日は、WさんのBIRTHDAY!!
(上)やっとアップできました。Wさんの手にあるのがデイサロン銀鈴堂からのプレゼント。職員の手作りです。好評!?です。(本当に可愛いとね)
(中)Wさんの挨拶。しっかりとした挨拶に職員が・・・私にはできないとなりました(笑)。
(下)デイサロン銀鈴堂の演出です。暗くなった室内。HAPPY BIRTHDAY♪~の歌が流れ、キャンドルが本人さんの前へ!
Wさんが吹き消しています。ちょっとない演出ですよ。
さあ明日からは、月末の週です。「体力測定」で、慌ただしい週となります。みんなとまた楽しい週にするぞ!
ちなみにこの写真は・・・職員の打ち上げのほんの一部!(今頃ビアホールの打ち上げです。)

職員の「絆」が生まれました。(笑)
この日、朝から私は交通安全指導で213号線に立っていました。そこで私の子供が通う呉崎小学校の瀬口校長と一緒でした。
何と今日は小運動会と言うではありませんか。瀬口校長に見学に行っていいか尋ねると快く返事をしていただけました。孫やひ孫が大きくなって運動会になかなかいけなくなっているのではないか・・・
そこで、涼しくなってきたこの時期にピッタリのお出かけをしてきました。

事前にTELし出かけると何と呉崎小学校の先生たちがテントの下に椅子を準備してくれていました。それも本部席だったのでとても見やすい位置。自分の孫やひ孫はいませんが、とても真剣また楽しそうに応援していました。
市内では、桂陽小学校・高田小学校と小運動会が行われていましたが「呉崎に行ってみたい。」「先生(私のことなんですがたまにこう呼ばれます。テレ・・・)の子供がいるんなら応援に行こう。」と言ってくれました。(内心・・・嬉しかった。見れる(笑))
たまたま、1,2,3年生のリレーでした。椅子から立ち上がり身を乗り出して応援していました。
昼ご飯を買いに行く都合で、今から一番面白くなるところで帰らなくてはなりませんでした。「昼は遅くなってもよかったのに…」なんて声もありました。「本当に可愛いかったね。楽しかった。」そうです。
これからまた気候が良くなり、お出かけが楽しくなっていきます。今度は、コスモスかな?
昼からは手話教室。今回はビデオを見ながら復習でした。利用者さんみんなでの参加でした。初めての方でも覚えたのがこれです。

みんなで「四季のうた」を覚えて発表の場を持ちたいので、覚えている人が先生になって頑張ります。どこに行こうかなぁ。
今日は、WさんのBIRTHDAY!!

(上)やっとアップできました。Wさんの手にあるのがデイサロン銀鈴堂からのプレゼント。職員の手作りです。好評!?です。(本当に可愛いとね)
(中)Wさんの挨拶。しっかりとした挨拶に職員が・・・私にはできないとなりました(笑)。
(下)デイサロン銀鈴堂の演出です。暗くなった室内。HAPPY BIRTHDAY♪~の歌が流れ、キャンドルが本人さんの前へ!
Wさんが吹き消しています。ちょっとない演出ですよ。
さあ明日からは、月末の週です。「体力測定」で、慌ただしい週となります。みんなとまた楽しい週にするぞ!
ちなみにこの写真は・・・職員の打ち上げのほんの一部!(今頃ビアホールの打ち上げです。)

職員の「絆」が生まれました。(笑)
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
21:28
│Comments(0)
2012年09月20日
9月20日 デイサロン銀鈴堂 634
今日は、なんと穏やかな一日でしたね。デイサロン銀鈴堂も穏やかでした。(昨日の今日なんでなおさら?(笑))
さて、今日のデイサロン銀鈴堂はというと・・・
穏やか過ぎて思い出せない・・・・ZZZZZ~(-・-)寝てた。(すみません)
今日は、久しぶりご利用されたOさんから思いがけないプレゼントがありました。
見てください。何と思いますか?
なんと今話題の「東京スカイツリー」!!Oさんは一ヶ月ほど東京に住む娘さんの所に行っていました。そのお土産です。
東京にいても玉津座銀鈴堂のことを忘れず、こんな素晴らしいお土産を買ってきてくれたんです。
「デイサロン銀鈴堂で飾ってね」ってことで飾っています。
見たい方は、デイサロン銀鈴堂へお越しくださいね。
さぁ今週のデイサロン銀鈴堂は、外食の週です。
ふるさと寿司を頼んだり、買い物に行って買ってきたりと様々。しか~し↑私はTさん、Aさん、Kさん、Sさんと「和」のワンコインランチへ行ってきました。

Tさんはお酒が飲みたいのですが・・・体調の都合上飲めませんが元気な方は日中から飲むこともあるんです。ほろよいのお年寄りの方々も可愛いですよ。そういえば、男性より女性の方が飲む方が多いんです。
石焼きビビンバ、ハンバーグ、チキンカツを各自頼んで食べました。結構な量でしたが、やはり元気な方々!全部食べちゃいました。Sさんは、外食することがないから「楽しかった」そうです。ランチの間に話したことと言えば・・・「若いもんは命を無駄にする。」、「尖閣諸島問題」等話題は絶えませんでした。
今日も何事なく一日が終わりました。明日のご利用される方と言えば・・・「お買い物好き」、「カラオケ大好き」の皆さんが見えます。明日もまた忙しい日かな。
ちなみに明日は、銀鈴堂職員で打ち上げです。今後もっと良くなるように話し合わなければ!な~んて。明日はみんなで楽しんで仕事の励みになるようにストレス発散です。場所は、豊後高田某所にて(笑)
私のfbの友達のところなんです。弾けすぎないように飲みまくる?かな。で、明日のブログアップが遅くなるなぁ。いや打ち上げの一枚もアップされるかも↑
お楽しみに!!(笑)
さて、今日のデイサロン銀鈴堂はというと・・・
穏やか過ぎて思い出せない・・・・ZZZZZ~(-・-)寝てた。(すみません)
今日は、久しぶりご利用されたOさんから思いがけないプレゼントがありました。
見てください。何と思いますか?

なんと今話題の「東京スカイツリー」!!Oさんは一ヶ月ほど東京に住む娘さんの所に行っていました。そのお土産です。
東京にいても玉津座銀鈴堂のことを忘れず、こんな素晴らしいお土産を買ってきてくれたんです。
「デイサロン銀鈴堂で飾ってね」ってことで飾っています。
見たい方は、デイサロン銀鈴堂へお越しくださいね。
さぁ今週のデイサロン銀鈴堂は、外食の週です。
ふるさと寿司を頼んだり、買い物に行って買ってきたりと様々。しか~し↑私はTさん、Aさん、Kさん、Sさんと「和」のワンコインランチへ行ってきました。

Tさんはお酒が飲みたいのですが・・・体調の都合上飲めませんが元気な方は日中から飲むこともあるんです。ほろよいのお年寄りの方々も可愛いですよ。そういえば、男性より女性の方が飲む方が多いんです。
石焼きビビンバ、ハンバーグ、チキンカツを各自頼んで食べました。結構な量でしたが、やはり元気な方々!全部食べちゃいました。Sさんは、外食することがないから「楽しかった」そうです。ランチの間に話したことと言えば・・・「若いもんは命を無駄にする。」、「尖閣諸島問題」等話題は絶えませんでした。
今日も何事なく一日が終わりました。明日のご利用される方と言えば・・・「お買い物好き」、「カラオケ大好き」の皆さんが見えます。明日もまた忙しい日かな。
ちなみに明日は、銀鈴堂職員で打ち上げです。今後もっと良くなるように話し合わなければ!な~んて。明日はみんなで楽しんで仕事の励みになるようにストレス発散です。場所は、豊後高田某所にて(笑)
私のfbの友達のところなんです。弾けすぎないように飲みまくる?かな。で、明日のブログアップが遅くなるなぁ。いや打ち上げの一枚もアップされるかも↑
お楽しみに!!(笑)
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
22:10
│Comments(0)
2012年09月19日
9月19日 デイサロン銀鈴堂 やはり・・・
朝晩が涼しくなりましたね。まりちゃんです。
今日は本当に清々しい秋の風が感じられる一日でした。玉津座銀鈴堂は窓を開けると風が通り今日はなんとエアコンをつけることなく過ごすことができました。朝晩が冷えてくると風邪ひきが増えるかも・・・皆さんも気を付けてくださいね。
さて、今日のデイサロン銀鈴堂はタイトルのごとくゲートボールはデットヒートしました(笑)。本当見ているほうがヒヤヒヤ(汗)。
しかし、この曜日の良いところは喧嘩になるかも・・・と思っても不思議にならないのがいいところかも(笑)。

お互いのことがしっかりと分かっているんですよね↑。
1人1人本当に上手で(だからかな?)職員が毎回おされています。
で、ゲートボールに参加されないカラオケ歌うの大好きAさんと聞くの大好きTさんは二階のプラチナルーム(カラオケ)で楽しみました。

Aさんが気持ちよく歌えるのは、Tさんが「上手いな。」と一曲一曲褒めてくれるので嬉しいようです。Aさんは何と若いころは東京などのクラブで歌っていたそうです。
で、聞いた話によるとあの「北島三郎」と若き頃一緒のクラブで歌ったこともあるそうです。
年をとって少し曲より早く歌うこともありますが(笑)本当に上手ですよ。プラチナ市とかでもカラオケがあれば自転車できてくれます。いつも笑顔でみんなのムードメーカー?です。
今日は、Tさんは「聞くだけ」と歌っていただけなかったのですがまた歌ってもらいます。
さあ、明日はまたどんな楽しいことが待っているかな?お楽しみに!
今日は本当に清々しい秋の風が感じられる一日でした。玉津座銀鈴堂は窓を開けると風が通り今日はなんとエアコンをつけることなく過ごすことができました。朝晩が冷えてくると風邪ひきが増えるかも・・・皆さんも気を付けてくださいね。
さて、今日のデイサロン銀鈴堂はタイトルのごとくゲートボールはデットヒートしました(笑)。本当見ているほうがヒヤヒヤ(汗)。
しかし、この曜日の良いところは喧嘩になるかも・・・と思っても不思議にならないのがいいところかも(笑)。

お互いのことがしっかりと分かっているんですよね↑。
1人1人本当に上手で(だからかな?)職員が毎回おされています。
で、ゲートボールに参加されないカラオケ歌うの大好きAさんと聞くの大好きTさんは二階のプラチナルーム(カラオケ)で楽しみました。

Aさんが気持ちよく歌えるのは、Tさんが「上手いな。」と一曲一曲褒めてくれるので嬉しいようです。Aさんは何と若いころは東京などのクラブで歌っていたそうです。
で、聞いた話によるとあの「北島三郎」と若き頃一緒のクラブで歌ったこともあるそうです。
年をとって少し曲より早く歌うこともありますが(笑)本当に上手ですよ。プラチナ市とかでもカラオケがあれば自転車できてくれます。いつも笑顔でみんなのムードメーカー?です。
今日は、Tさんは「聞くだけ」と歌っていただけなかったのですがまた歌ってもらいます。
さあ、明日はまたどんな楽しいことが待っているかな?お楽しみに!
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
22:25
│Comments(0)
2012年09月18日
9月18日 デイサロン銀鈴堂 講習会?
こんばんは!まりちゃんです。
今日は風もあり過ごしやすい一日だったと思いませんか?
さて、今日のデイサロン銀鈴堂では何も知らない銀鈴堂職員のためご利用されている方より着物のたたみ方講習会が行われました。
今の若い者(一応、私も若い方ということで!)は、着物を着ること、持っていることすらほとんどないためたたみ方がわからない。との会話から「教えてあげると」本日伝授してもらいました。
講師 Yさん・生徒 山口で行われました。

①着物の襟を自分の左側に置き、おくみを折り返す。
②襟を内側に折り込み、襟~襟裾を重ねたたむ。
③自分から見て奥の脇を手前の脇に合わせたたむ。
④上の袖を身頃の上にたたむ。
⑤裾を襟までおりあげる。
⑥裏返し、袖をたたんだら出来上がり。
何も知らなかった私たち。本当に簡単かつ、効率のよりたたみ方だと思います。現在では、なかなか機会がないことで知らないことだらけ。また1つ偉くなりました。Yさん何も知らない私たちに優しく教えてくれてありがとうございました。
また、帯の結び方も教わりいつでも1人で浴衣くらいなら着れそうです。(笑)(次の写真NO.3をご覧ください。)
昼のひと時では、昔懐かしいおはじき大会!!
日頃、大人しいIさんが真剣そのもの。誰にも負けません。若さで勝つのではなく、年期らしいです。(笑)
①写真がIさんがマジです。他の方をよせつけません。
②裁縫です。さすが運針はお手のもん!!
早い早い。何を作っているかと言うと・・・二階にあるプラチナルームことカラオケルーム改造計画に使うものです。カラオケ喫茶に近くなるように?頑張ってテーブルクロスを作っています。また完成したらアップしたいと思います。乞うご期待あれ~
さあ、明日はヒヤヒヤ~ゲートボール開催日です。(笑)
みんなで頑張ってみます。
今日は風もあり過ごしやすい一日だったと思いませんか?
さて、今日のデイサロン銀鈴堂では何も知らない銀鈴堂職員のためご利用されている方より着物のたたみ方講習会が行われました。
今の若い者(一応、私も若い方ということで!)は、着物を着ること、持っていることすらほとんどないためたたみ方がわからない。との会話から「教えてあげると」本日伝授してもらいました。
講師 Yさん・生徒 山口で行われました。

①着物の襟を自分の左側に置き、おくみを折り返す。
②襟を内側に折り込み、襟~襟裾を重ねたたむ。
③自分から見て奥の脇を手前の脇に合わせたたむ。
④上の袖を身頃の上にたたむ。
⑤裾を襟までおりあげる。
⑥裏返し、袖をたたんだら出来上がり。
何も知らなかった私たち。本当に簡単かつ、効率のよりたたみ方だと思います。現在では、なかなか機会がないことで知らないことだらけ。また1つ偉くなりました。Yさん何も知らない私たちに優しく教えてくれてありがとうございました。
また、帯の結び方も教わりいつでも1人で浴衣くらいなら着れそうです。(笑)(次の写真NO.3をご覧ください。)
昼のひと時では、昔懐かしいおはじき大会!!
日頃、大人しいIさんが真剣そのもの。誰にも負けません。若さで勝つのではなく、年期らしいです。(笑)

①写真がIさんがマジです。他の方をよせつけません。
②裁縫です。さすが運針はお手のもん!!
早い早い。何を作っているかと言うと・・・二階にあるプラチナルームことカラオケルーム改造計画に使うものです。カラオケ喫茶に近くなるように?頑張ってテーブルクロスを作っています。また完成したらアップしたいと思います。乞うご期待あれ~
さあ、明日はヒヤヒヤ~ゲートボール開催日です。(笑)
みんなで頑張ってみます。
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
21:54
│Comments(0)
2012年09月17日
玉津座銀鈴堂 プラチナ市のお知らせ
本日コミュニティカフェ銀鈴堂、デイサロン銀鈴堂は休業日でした。
気づけば台風は寝ている間にいなくなってませんでしたか!?
昨晩はハラハラしていながらもちゃんと眠れたまりちゃんですが大したことなくて良かったですね!!勢力が強かったから上陸してたらと考えると…
雨も風も落ち着いたから愛猫ジェリーを探したけどいなかった…
すみません…私事です。(家のネット環境もやっと改善しました)
さて、今月のプラチナ市は9月30日(日)に行われます。
市内の小学校の運動会と重なっているから人が集まるか心配ですが毎回同様、玉津座銀鈴堂の裏では寄席が11時~12時まで行われます。
今回のゲストは誰でしょうか!?またわかり次第報告致します。
玉津座銀鈴堂では、このような企画となっておりますので是非お誘いあわせの上聞きに来てくださいね。お待ちしております。
気づけば台風は寝ている間にいなくなってませんでしたか!?
昨晩はハラハラしていながらもちゃんと眠れたまりちゃんですが大したことなくて良かったですね!!勢力が強かったから上陸してたらと考えると…
雨も風も落ち着いたから愛猫ジェリーを探したけどいなかった…
すみません…私事です。(家のネット環境もやっと改善しました)
さて、今月のプラチナ市は9月30日(日)に行われます。
市内の小学校の運動会と重なっているから人が集まるか心配ですが毎回同様、玉津座銀鈴堂の裏では寄席が11時~12時まで行われます。
今回のゲストは誰でしょうか!?またわかり次第報告致します。
玉津座銀鈴堂では、このような企画となっておりますので是非お誘いあわせの上聞きに来てくださいね。お待ちしております。
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
17:46
│Comments(0)
2012年09月16日
9月16日 コミュニティカフェ銀鈴堂営業終了間近!!
今日は、コミュニティカフェ銀鈴堂・当番のまりちゃんです。
台風が近づいてきてますが・・・かなり大きいから心配ですよね。
私事ですが・・・7歳になる猫が2日帰ってきてません(涙)今年の1月に腎不全で入院し一度は命拾いしましたが、腎臓の機能はほとんど機能してないまま8カ月になりました。
1週間前くらいから急激に痩せてきて…子どもたちにはもうジェリー[猫の名前]は死んじゃうかもしれないと話しました。1年生になるうちの子は生まれたときから一緒にベットに寝ていたので大泣き。
こんなときに台風です。探しに行くものの痩せ細ったジェリー。声も出ないのか返事がありません。雨にうたれながら息絶えないか心配です。仕事がすんだら探さなければ・・・どこかで雨宿りしていてくれればいいですが、体力が持つか。猫は死に目を人には見せないといわれているのでこのまま会えないのかと考えると・・・
骨だけでも拾ってあげたいなぁ。。。
あぁ、すみません。私事で・・・あたしも誰かに聞いてもらいたっかたんですね!
さて、今日はコミュニティカフェ銀鈴堂ではパソコン教室の方々でとても賑やかです(笑)。でも、本当みなさん熱心です。平均年齢は・・・60~70くらいかなぁ。私以上にきっと知っていますよ。HPを立ち上げているみたいです。
日曜日は、玉津座銀鈴堂のもうひとつの顔ですかね。ある時は玉津地区の会議の場。などなどいろんなことに使っていただいていますよ。
雨の中、子どもたちも数人遊びに来てくれています。今日も賑やかな「玉津座銀鈴堂」です。
夕方になって風が強くなってきました。やはりサンバ[台風の名前]は、侮れない・・・。まだ強風域にも入ってないのに風がかなりの勢いで玉津座銀鈴堂のドアを鳴らしている。
明日は、デイサロン銀鈴堂、コミュニティカフェ銀鈴堂は休業日となっています。台風は、明日にかけすごくなるかな?皆さんも気をつけて明日をお過ごしください。
台風が近づいてきてますが・・・かなり大きいから心配ですよね。
私事ですが・・・7歳になる猫が2日帰ってきてません(涙)今年の1月に腎不全で入院し一度は命拾いしましたが、腎臓の機能はほとんど機能してないまま8カ月になりました。
1週間前くらいから急激に痩せてきて…子どもたちにはもうジェリー[猫の名前]は死んじゃうかもしれないと話しました。1年生になるうちの子は生まれたときから一緒にベットに寝ていたので大泣き。
こんなときに台風です。探しに行くものの痩せ細ったジェリー。声も出ないのか返事がありません。雨にうたれながら息絶えないか心配です。仕事がすんだら探さなければ・・・どこかで雨宿りしていてくれればいいですが、体力が持つか。猫は死に目を人には見せないといわれているのでこのまま会えないのかと考えると・・・
骨だけでも拾ってあげたいなぁ。。。
あぁ、すみません。私事で・・・あたしも誰かに聞いてもらいたっかたんですね!
さて、今日はコミュニティカフェ銀鈴堂ではパソコン教室の方々でとても賑やかです(笑)。でも、本当みなさん熱心です。平均年齢は・・・60~70くらいかなぁ。私以上にきっと知っていますよ。HPを立ち上げているみたいです。
日曜日は、玉津座銀鈴堂のもうひとつの顔ですかね。ある時は玉津地区の会議の場。などなどいろんなことに使っていただいていますよ。
雨の中、子どもたちも数人遊びに来てくれています。今日も賑やかな「玉津座銀鈴堂」です。
夕方になって風が強くなってきました。やはりサンバ[台風の名前]は、侮れない・・・。まだ強風域にも入ってないのに風がかなりの勢いで玉津座銀鈴堂のドアを鳴らしている。
明日は、デイサロン銀鈴堂、コミュニティカフェ銀鈴堂は休業日となっています。台風は、明日にかけすごくなるかな?皆さんも気をつけて明日をお過ごしください。
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
17:41
│Comments(0)
2012年09月16日
デイサロン銀鈴堂 急募!!

今日はお知らせです!
以前にも載せましたが看護師急募です。
パートにはなりますがもし少しの時間でもってかたは必見かも!!
例えば9時00分から12時00分でも大丈夫
逆にもう少し働きたい…でも大丈夫
せっかくの資格!!自分の空いた時間にどうですか!?以前腰を痛めてもう看護師の仕事はできないと諦めてませんか?なんてもったいないですよ!!デイサロン銀鈴堂では主にバイタルチェックです。
後は来てるかたとカラオケ。お買いものなどなど看護師らしくないですがこんな仕事もやってみたいかたは銀鈴堂までお電話ください。
問い合わせだけでも構いませんよ!!
デイサロン銀鈴堂 25-4422
ちなみに今日は、コミュニティカフェ銀鈴堂は18時まで営業中!!まりちゃんの出勤日。時間のある方はどうぞ。お待ちしております。
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
11:48
│Comments(0)
2012年09月16日
9月15日 デイサロン銀鈴堂 豊後高田少年少女合唱団に感動
昨日は、更新できす…今日になってしまった。まりちゃんです。うちのネット環境が改善されず結局ル―ター交換となりました。
7月に交換したばかりなのになぁ。よくなるまでかなりの不便さを感じております。
さて、昨日はやすらぎの里で敬老会が行われました。やすらぎの里より余興で豊後高田少年少女合唱団の方が来るのでとデイサロン銀鈴堂の皆さんを招待してくれました。

子どもたちの歌声にみな感動し、帰ってきたら「楽しかった。よかったよ。」と笑顔で帰ってきました。子どもたちに元気をもらって帰ってきましたよ。
コミュニティカフェ銀鈴堂を利用している子どもたちもこの豊後高田少年少女合唱団にいるんですよね。また、指導者が私の友達でもある衛藤先生より「子どもたちがすごく感動していました。心から歌を聴いてくれるおじいちゃん、おばあちゃんのために頑張って歌いたいって思ったようです。自分たちの歌で喜んでくださる人がいることを感じられて本当に嬉しいと子どもたちが言っていました。」とメールが来ました。
歌って本当にお互いを幸せにしてくれるんですね。
そして、今日はTさん81歳・Mさん85歳の誕生会を行いました。(あ・・・誕生日プレゼント撮るの忘れた)
お二人から、「銀鈴堂に来て職員の方々からやさしくされて本当に幸せです。これからも長く利用できるよう元気で頑張ります。」と嬉しいお言葉をいただきました。
デイサロン銀鈴堂の最後には、歌でしめます。誕生日を迎えられたMさんは歌に合わせて踊りを披露してくれ楽しい1日が終わりました。
7月に交換したばかりなのになぁ。よくなるまでかなりの不便さを感じております。
さて、昨日はやすらぎの里で敬老会が行われました。やすらぎの里より余興で豊後高田少年少女合唱団の方が来るのでとデイサロン銀鈴堂の皆さんを招待してくれました。

子どもたちの歌声にみな感動し、帰ってきたら「楽しかった。よかったよ。」と笑顔で帰ってきました。子どもたちに元気をもらって帰ってきましたよ。
コミュニティカフェ銀鈴堂を利用している子どもたちもこの豊後高田少年少女合唱団にいるんですよね。また、指導者が私の友達でもある衛藤先生より「子どもたちがすごく感動していました。心から歌を聴いてくれるおじいちゃん、おばあちゃんのために頑張って歌いたいって思ったようです。自分たちの歌で喜んでくださる人がいることを感じられて本当に嬉しいと子どもたちが言っていました。」とメールが来ました。
歌って本当にお互いを幸せにしてくれるんですね。
そして、今日はTさん81歳・Mさん85歳の誕生会を行いました。(あ・・・誕生日プレゼント撮るの忘れた)
お二人から、「銀鈴堂に来て職員の方々からやさしくされて本当に幸せです。これからも長く利用できるよう元気で頑張ります。」と嬉しいお言葉をいただきました。
デイサロン銀鈴堂の最後には、歌でしめます。誕生日を迎えられたMさんは歌に合わせて踊りを披露してくれ楽しい1日が終わりました。
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
11:16
│Comments(0)
2012年09月13日
9月13日 デイサロン銀鈴堂 俺に任せなさい!
こんばんは まりちゃんです。
自宅のネット環境はどうしたんでしょう・・・ブログ更新が最近の私の楽しみとなってきました。
さて、今日のデイサロン銀鈴堂は頭を使うことの大好きな方が多いんです。「ぼけられん」が一番にみなさんの中にあるようです。
今日の問題は、まりちゃんからの出題にがんばってくれました。
といっても問題集のコピー(笑)小学2年生の問題なんですが、これがまた結構頭を使う問題なんですよね。勘違いするんです。最後には、「頭がポワーンとする」って。そりゃ大変とみんなで飴で脳に栄養補給をしたくらいです。
次は、この方は元大工の棟梁です。最近元気がないなぁと思っていたのでこれまたうちの岡課長の企みで(笑)コミュニティカフェ銀鈴堂の漫画の本棚を作ってもらおうと!!

元気になってくれればと、うちの伊藤が「てご」で頑張りました。やはりねじを入れる眼差しが真剣そのものでした。
出来上がったときの笑顔も最高。岡課長の企みは、Tさんの喜び、元気を呼び起こしてくれましたよ。
また、今日もお一人Nさんのお誕生日会を行いました。85歳とは思えない明るさで毎回皆さんを笑顔にしてくれています。
Nさんおめでとうございます。デイサロン銀鈴堂からのプレゼントは写真なんですがかわいくデコられています。
また今度アップしようかな!
明日は何と私がお仕事休みだからアップがないかも・・・では、週末は台風がやってこないことを祈って!!
自宅のネット環境はどうしたんでしょう・・・ブログ更新が最近の私の楽しみとなってきました。
さて、今日のデイサロン銀鈴堂は頭を使うことの大好きな方が多いんです。「ぼけられん」が一番にみなさんの中にあるようです。

といっても問題集のコピー(笑)小学2年生の問題なんですが、これがまた結構頭を使う問題なんですよね。勘違いするんです。最後には、「頭がポワーンとする」って。そりゃ大変とみんなで飴で脳に栄養補給をしたくらいです。
次は、この方は元大工の棟梁です。最近元気がないなぁと思っていたのでこれまたうちの岡課長の企みで(笑)コミュニティカフェ銀鈴堂の漫画の本棚を作ってもらおうと!!

元気になってくれればと、うちの伊藤が「てご」で頑張りました。やはりねじを入れる眼差しが真剣そのものでした。
出来上がったときの笑顔も最高。岡課長の企みは、Tさんの喜び、元気を呼び起こしてくれましたよ。
また、今日もお一人Nさんのお誕生日会を行いました。85歳とは思えない明るさで毎回皆さんを笑顔にしてくれています。
Nさんおめでとうございます。デイサロン銀鈴堂からのプレゼントは写真なんですがかわいくデコられています。
また今度アップしようかな!
明日は何と私がお仕事休みだからアップがないかも・・・では、週末は台風がやってこないことを祈って!!
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
19:26
│Comments(0)
2012年09月13日
9月12日 デイサロン銀鈴堂 早よせな!
こんばんわ まりちゃんです♪
今日も遅くなったなぁ…子供のバレーに付き合ってたら8時!!兄ちゃんらはお腹すかせて待ってました…
さて、今日のデイサロン銀鈴堂は熱かった!!
ゲートボールは楽しい!しかし、時にはバトルと化します(笑)本当に真剣になりすぎると「早よせな」、「そんなん、つまらん」…聞いてる方が喧嘩にならないかとヒヤヒヤします。(^o^;)
そのヒヤヒヤを逃げてきたのが3人(笑)と私でした。
いつもKさんのオンステージです。今日はなんと2人とあたしという観客がいたから今日はいつもよりのりのり(いつもは職員一人つき)2人の出番はないかと思い、割り込み予約をこそーっとやってみました。TさんとKさんは歌わないと言ってましたがマイクを向け、私が横で歌うと歌うではないですか↑
2曲も歌ってくれました。(今日は私の企み大成功♪)
水曜日は他の曜日に比べると利用されているかたが少ないですが意思がはっきりしているのでわかりやすいんです。
だから、今日見えた高田健康クラブの中村さん、相良さんの体操はかなり楽しかったようです。
今までにない軟らかいボールを使った体操でした。

わたしも一緒してみましたが楽しんです!!体操は楽しみながら筋肉を鍛えると自然とついてきますよね!!脳で今、ここに効いていると感じれば尚更、筋肉が鍛えられます。
お詫び・・・何と昨日この記事と書いていたら自宅のネット環境が突然使えなくなり今日の投稿です。
しかし、せっかく作ったので載せました。過去に戻ってお楽しみください。
今日のもまた投稿します。お楽しみに!
今日も遅くなったなぁ…子供のバレーに付き合ってたら8時!!兄ちゃんらはお腹すかせて待ってました…
さて、今日のデイサロン銀鈴堂は熱かった!!

そのヒヤヒヤを逃げてきたのが3人(笑)と私でした。

2曲も歌ってくれました。(今日は私の企み大成功♪)
水曜日は他の曜日に比べると利用されているかたが少ないですが意思がはっきりしているのでわかりやすいんです。
だから、今日見えた高田健康クラブの中村さん、相良さんの体操はかなり楽しかったようです。
今までにない軟らかいボールを使った体操でした。

わたしも一緒してみましたが楽しんです!!体操は楽しみながら筋肉を鍛えると自然とついてきますよね!!脳で今、ここに効いていると感じれば尚更、筋肉が鍛えられます。
お詫び・・・何と昨日この記事と書いていたら自宅のネット環境が突然使えなくなり今日の投稿です。
しかし、せっかく作ったので載せました。過去に戻ってお楽しみください。
今日のもまた投稿します。お楽しみに!
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
18:56
│Comments(0)
2012年09月11日
9月11日 デイサロン銀鈴堂 若いもんには負けん!
こんばんは まりちゃんです。
アップが遅くなった理由・・・ワールドカップ最終予選に夢中になっていました。ザックジャパンすごいですね。感動です。
さて今日の銀鈴堂はのりのりでした。(笑)
まず、一つ目ののりのりはこの方!
太鼓のテレビゲーム!本当は「太鼓の達人」が良かったらしいのですが、デイサロン銀鈴堂にはこのゲームしかないんです・・・
「右手はいける。左手がね・・・」真剣です。

昼からは、市内の高田高校の文化祭に行きましたよ。

高校生がAKB48の曲に合わせて踊ると・・・銀鈴堂の方々もボンボンをもらいのりのりに踊ったとか↑(のりのり2)
帰ってきた人たちに聞くといつもおとなし目の方が「椅子に座ったままやったけど踊ったよ。楽しかった。」意外な一面が見
られたんですよね。「本当に楽しかった。」・・・音楽はみんなを元気にしてくれますね。
同じころ、銀鈴堂に残った方々はトランプや雑談。そして今日は、月2回習字のボランティアの方が見える日だったんです。
今日の習字の先生は、鴛海先生です。とても奇麗なやさしい先生です。

生徒の皆さんもまた字がうまいんですよ。今日はペン字でした。「この年になると癖が出てお手本通りにかけない。」って言ってますが上手。
また今日は、体験利用に1名来られました。一日過ごして感想を聞くと「家だと一人、でもここにきて友達ができるか心配だったけどみんなが話しかけてくれ本当に楽しかった。」と私たちの力及ばず・・・いいえ!この場所があるから楽しい。一人でも多くの寂しい方がここにきて楽しんでもらえたらなぁと思います。そんな方がいたらお手伝いさせてくださいね。この方は何とデイサロン銀鈴堂をご利用されることになりましたよ。一緒に楽しく過ごしましょうね。
そうそう、今日は2名の方の誕生会もおこないました。デイサロン銀鈴堂に来られる方は本当に若くて元気です。(私たちのパワーを吸いまくりですから(笑))
では、また明日も楽しく元気にデイサロン銀鈴堂を稼働していきます。
アップが遅くなった理由・・・ワールドカップ最終予選に夢中になっていました。ザックジャパンすごいですね。感動です。
さて今日の銀鈴堂はのりのりでした。(笑)
まず、一つ目ののりのりはこの方!
太鼓のテレビゲーム!本当は「太鼓の達人」が良かったらしいのですが、デイサロン銀鈴堂にはこのゲームしかないんです・・・
「右手はいける。左手がね・・・」真剣です。

昼からは、市内の高田高校の文化祭に行きましたよ。

高校生がAKB48の曲に合わせて踊ると・・・銀鈴堂の方々もボンボンをもらいのりのりに踊ったとか↑(のりのり2)
帰ってきた人たちに聞くといつもおとなし目の方が「椅子に座ったままやったけど踊ったよ。楽しかった。」意外な一面が見
られたんですよね。「本当に楽しかった。」・・・音楽はみんなを元気にしてくれますね。
同じころ、銀鈴堂に残った方々はトランプや雑談。そして今日は、月2回習字のボランティアの方が見える日だったんです。
今日の習字の先生は、鴛海先生です。とても奇麗なやさしい先生です。

生徒の皆さんもまた字がうまいんですよ。今日はペン字でした。「この年になると癖が出てお手本通りにかけない。」って言ってますが上手。
また今日は、体験利用に1名来られました。一日過ごして感想を聞くと「家だと一人、でもここにきて友達ができるか心配だったけどみんなが話しかけてくれ本当に楽しかった。」と私たちの力及ばず・・・いいえ!この場所があるから楽しい。一人でも多くの寂しい方がここにきて楽しんでもらえたらなぁと思います。そんな方がいたらお手伝いさせてくださいね。この方は何とデイサロン銀鈴堂をご利用されることになりましたよ。一緒に楽しく過ごしましょうね。
そうそう、今日は2名の方の誕生会もおこないました。デイサロン銀鈴堂に来られる方は本当に若くて元気です。(私たちのパワーを吸いまくりですから(笑))
では、また明日も楽しく元気にデイサロン銀鈴堂を稼働していきます。
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
23:15
│Comments(0)
2012年09月10日
9月10日デイサロン銀鈴堂 元気に稼働中(笑)
まりちゃんは毎日元気です。
ちょっとさみしいのは私だけでしょうか?夏休みにコミュニティカフェ銀鈴堂が子供たちで賑やかだったせいかさみしいようなぁ・・・
いた時はうるさくて(笑)いなくなると寂しくなりました。
さて、今日のデイサロン銀鈴堂は、玉津の町に歌の響く1日となりました。歌は歌でもカラオケと詩吟です。
詩吟は、私のミスで写真がアップできませんでした。(完全にカラオケについてました・・・)が、詩吟大好きな皆さんで吟じたようです。(次回は必ず様子をアップしなければ・・・反省)

このカラオケルームは、銀鈴堂職員「伊藤」の手作りなんですよ。なんと言っても銀鈴堂いちの歌うま!!「プラチナルーム」と名付けられています。(伊藤カラオケ教室でもいいかも)
なんと、カラオケの機械は通信なんですよ。(つい最近壊れてしまい、中古ですが最新式?です)
みんな気持ちよく歌っとります。この部屋は2階にあるんですが、90歳代の方2名も参加。好きなことへ参加することはいいリハビリへとつながっています。

さあ一日の終わりも・・・歌でしめです。
歌本を手にみんなで歌っています。毎回歌われるのが「これから音頭」。あの「孫」を歌っている大泉逸郎さんの歌なんですが知ってますか?
さあ9月も半ばに近付いてきました。今月のプラチナ市は9月30日となっております。近々、ブログに詳細をアップします。お楽しみに!
また、職員一人一人に目標が決まりました。これからの2ヶ月間で各自が達成していく。岡課長の企み(笑)は始まったばかりだ・・・(銀鈴堂の進化はこれからますます↑)
ちょっとさみしいのは私だけでしょうか?夏休みにコミュニティカフェ銀鈴堂が子供たちで賑やかだったせいかさみしいようなぁ・・・
いた時はうるさくて(笑)いなくなると寂しくなりました。
さて、今日のデイサロン銀鈴堂は、玉津の町に歌の響く1日となりました。歌は歌でもカラオケと詩吟です。
詩吟は、私のミスで写真がアップできませんでした。(完全にカラオケについてました・・・)が、詩吟大好きな皆さんで吟じたようです。(次回は必ず様子をアップしなければ・・・反省)

このカラオケルームは、銀鈴堂職員「伊藤」の手作りなんですよ。なんと言っても銀鈴堂いちの歌うま!!「プラチナルーム」と名付けられています。(伊藤カラオケ教室でもいいかも)
なんと、カラオケの機械は通信なんですよ。(つい最近壊れてしまい、中古ですが最新式?です)
みんな気持ちよく歌っとります。この部屋は2階にあるんですが、90歳代の方2名も参加。好きなことへ参加することはいいリハビリへとつながっています。

さあ一日の終わりも・・・歌でしめです。
歌本を手にみんなで歌っています。毎回歌われるのが「これから音頭」。あの「孫」を歌っている大泉逸郎さんの歌なんですが知ってますか?
さあ9月も半ばに近付いてきました。今月のプラチナ市は9月30日となっております。近々、ブログに詳細をアップします。お楽しみに!
また、職員一人一人に目標が決まりました。これからの2ヶ月間で各自が達成していく。岡課長の企み(笑)は始まったばかりだ・・・(銀鈴堂の進化はこれからますます↑)
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
20:56
│Comments(0)
2012年09月09日
デイサロン銀鈴堂は本日お休みでした。
今日はまりちゃんはお休みでしたがコミュニティカフェ銀鈴堂は営業しておりました。
また明日から元気に仕事出来るようにゆっくりしたかったんですが…
子供の野球の試合やらで朝から外出してました。
本当に今日は暑かったなぁ…
さぁ明日のデイサロン銀鈴堂は詩吟ボランティアの方がみえて吟じます。
また手芸の得意な方が見えます。
6月ころからデイサロン銀鈴堂のご利用者さんと雑巾を400枚ほど縫ってきました。
何をするかと申しますと市内の幼稚園、小学校などに交流を求めに行こうかと(笑)
雑巾を寄付しに行き、子供達と何かできればと思ってます♪
ちょうど縫い上げたのが7月も半ば…持って行こうとも小学校は夏休みに入ってしまいました。(涙)
新学期も始まったので市内の幼稚園等に連絡をとり、出掛けていこうと思ってます!!
金曜日の方は手話で「四季の歌」を覚えたので子供たちと一緒にできたら何て思ってます。
さぁまた明日から頑張って行きますよ。
明日は何があるかなぁ♪お楽しみに!!
また明日から元気に仕事出来るようにゆっくりしたかったんですが…
子供の野球の試合やらで朝から外出してました。
本当に今日は暑かったなぁ…
さぁ明日のデイサロン銀鈴堂は詩吟ボランティアの方がみえて吟じます。
また手芸の得意な方が見えます。
6月ころからデイサロン銀鈴堂のご利用者さんと雑巾を400枚ほど縫ってきました。
何をするかと申しますと市内の幼稚園、小学校などに交流を求めに行こうかと(笑)
雑巾を寄付しに行き、子供達と何かできればと思ってます♪
ちょうど縫い上げたのが7月も半ば…持って行こうとも小学校は夏休みに入ってしまいました。(涙)
新学期も始まったので市内の幼稚園等に連絡をとり、出掛けていこうと思ってます!!
金曜日の方は手話で「四季の歌」を覚えたので子供たちと一緒にできたら何て思ってます。
さぁまた明日から頑張って行きますよ。
明日は何があるかなぁ♪お楽しみに!!
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
20:17
│Comments(0)