2012年09月18日

9月18日 デイサロン銀鈴堂 講習会?

こんばんは!まりちゃんです。
今日は風もあり過ごしやすい一日だったと思いませんか?

さて、今日のデイサロン銀鈴堂では何も知らない銀鈴堂職員のためご利用されている方より着物のたたみ方講習会が行われました。
今の若い者(一応、私も若い方ということで!)は、着物を着ること、持っていることすらほとんどないためたたみ方がわからない。との会話から「教えてあげると」本日伝授してもらいました。
講師 Yさん・生徒 山口で行われました。
9月18日 デイサロン銀鈴堂 講習会?
①着物の襟を自分の左側に置き、おくみを折り返す。
②襟を内側に折り込み、襟~襟裾を重ねたたむ。
③自分から見て奥の脇を手前の脇に合わせたたむ。
④上の袖を身頃の上にたたむ。
⑤裾を襟までおりあげる。
⑥裏返し、袖をたたんだら出来上がり。



何も知らなかった私たち。本当に簡単かつ、効率のよりたたみ方だと思います。現在では、なかなか機会がないことで知らないことだらけ。また1つ偉くなりました。Yさん何も知らない私たちに優しく教えてくれてありがとうございました
また、帯の結び方も教わりいつでも1人で浴衣くらいなら着れそうです。(笑)(次の写真NO.3をご覧ください。)

昼のひと時では、昔懐かしいおはじき大会!!
日頃、大人しいIさんが真剣そのもの。誰にも負けません。若さで勝つのではなく、年期らしいです。(笑)9月18日 デイサロン銀鈴堂 講習会?
①写真がIさんがマジです。他の方をよせつけません。

②裁縫です。さすが運針はお手のもん!!
早い早い。何を作っているかと言うと・・・二階にあるプラチナルームことカラオケルーム改造計画に使うものです。カラオケ喫茶に近くなるように?頑張ってテーブルクロスを作っています。また完成したらアップしたいと思います。乞うご期待あれ~

さあ、明日はヒヤヒヤ~ゲートボール開催日です。(笑)
みんなで頑張ってみます。


Posted by 玉津座銀鈴堂 at 21:54│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。