スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年09月24日

9月24日 デイサロン銀鈴堂 次回開催?

半袖から七分袖へと代わってきた今日この頃。毎日元気なまりちゃんです。
今日は話題が盛りだくさん
早速行ってみましょう。


第1段

吟じています。
今日は何と11名の参加です。人数が多いから声も大きくプラチナ通りに響いていましたよ。年をとっても趣味があるから元気でいられますね。



第2段

カラオケ教室!!今日は午後より2Fはボランティアの方々の会合の場となるため、カラオケは午前だけだったのもありこちらも11名参加
あまりの参加者に歌う番が回ってこないんです(笑)。
何と今日は「詩吟」、「カラオケ」とデイサロン銀鈴堂は歌の場となっていました。



第3段

1Fでは、職員で新しい「歌詞集」を作っていました。330枚・・・折らなければ!
「カラオケを聞くのが飽きた」と2Fから降りてこられたMさん。「私も手伝っちゃる。」とこれは天の助け!!またまた「あたしもしちゃるは」と花いろ温泉から帰ってきたAさん。90歳とちょっとの高齢の方ですが眼鏡もいらずきれいに二つ折り。「まだないんかぇ」と本当に手際のより作業でした。皆さんのおかげであっという間に330枚の紙はきれいに折られました。
きっと近々完成し、皆さんのお手元に来ますよ!





第4段

さあ昼からは、毎月恒例の「体力測定」(上)
これは握力ですが、他にも下肢筋力、前屈など5.6項目を測定します。皆さんやはりいい結果を出したいのでしょう。毎回真剣です(笑)。
(下)これはデイサロン銀鈴堂独自の「わたくし帳」と呼ばれるものです。この方は、デイサロン銀鈴堂がお休みの祝日以外は何と4月から皆勤賞!!(左ページ)ポイントと書かれた(右ページ)方はと言うと、来所ごとに1P、1か月休まなかったら1P、来所して今日は自分が何歩歩くか予測を立ててもらい帰りに実際歩いた歩数(歩数計を持っていただいております。)と比べて近い方に1Pなどなどポイント加算は沢山あります。このポイントが50P貯まるとプラチナ通りで使える500円の商品券が貰えるんですよ。(わたしも欲しいんです。)





第5段

体力測定がすみ戻ってきた方と話していたら、「昨日娘たちとニガウリのお菓子を作った(右・Aさん)」
作り方を伝授してもらいました。紹介しますね。
材料  ニガウリ1Kg  砂糖500g 
作り方①ニガウリを薄く切りにし、熱湯でしんなりとなるまで(結構サッとらしい)ゆでる
    ②ニガウリを絞る(洗濯ネットに入れ洗濯機で3分弱脱水にかけるが一番・・・洗濯物にニガウリニガウリの匂いがつかんかな)
    ③絞ったニガウリと砂糖を鍋に入れに詰める。(水がニガウリから出るので他には入れない)
    ④1時間ほど経つとニガウリが白くリンをかけたようになれば出来上がり!

で、来週実際に「作ろう」となりました。岡課長!許可をください。また「おはぎなど作りたいなぁ」という人も!「おやつを買わんで作ろうぇ」ってうんうん!岡課長のOKが出れば作りたいねぇ。
あ~あたしが休みだった。よし私が遊びに来ればいいんだ。明日は岡課長にモノ申そう


Aさんがお菓子ならと(左・Yさん)夏はこれで元気だったとニガウリと玉ねぎサラダを教えてくれました。
材料 ニガウリ大2本  玉ねぎ中1個
作り方①材料をすべて薄切りにし、塩を振りかけ重石をし3時間ほど置く。  
    ②しんなりとしている材料を絞る
    ③しぼった材料に鰹節1袋(小)をかけ青じそドレッシングで和える。(好みで砂糖を入れるとまたうまいそうです。)

じゃあ俺もと(下・Mさん)90歳の男性ですが、「俺の雑炊はうまいんで」と男飯を作るそうです。デイサロン銀鈴堂に来ない日は1人で留守番らしく良く作るそうです。材料は?と聞くと「冷蔵庫の残り物」、何と主婦の答えが返ってきました。
作り方を聞くと「ご飯は洗わん」さすが男飯。びっくりしたのがだし。いりこをそのまま使わずフライパンでいりこをいることで香ばしくなるから煎ってからだしをとること。だから料亭のような味になるのかな?


今日は利用時間の中でいろんな出来事があり大変充実していました。明日は、どんなことがありどんなことが起こるかな楽しみです。





  


Posted by 玉津座銀鈴堂 at 22:49Comments(0)