スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年10月05日

10月4日(木) デイサロン銀鈴堂 本日盛りだくさん

毎日我が家のニャン子達に癒されているまりちゃんです。ブログ更新している今もあんず(猫の名前)がPCを打っている私の膝の上で遊んでとじゃれています。なでてあげないとキーボードに乗ってきたり、画面の前で立ち尽くし邪魔をしています。

さて、今日から念願の?案山子見物へと田染小崎「田染の荘」へ出かけてきました。

しかし、何故かデイサロン銀鈴堂が出したテーマ「家族」の案山子が「家族崩壊」?と言わんばかりの展示となっていました。(そう感じたのはわたしだけでしょうか・・・)父と子が手をつないで母が子供をおんぶし家族が出来上がっていたのに、母が遠くにいるんでです。母が出ていったみたいになっていました。また、銀鈴堂の名前すらなく今年の展示しているものが誰が作ったものか全くわかりません。せっかく皆で作り上げたものなのに残念です。(泣)




また、Kさん(いつもは将棋をされる方ですが)は案山子には目もくれず田んぼへと向かって行きました。奥さんがそっと「出来はどうかえ?」と声をかけていました。「今は、お米を作っていませんが昔していただけあって気になるんでえなぁ」との事でした。
Kさんは「ようできちょう」っと稲穂を手に取り嬉しそうな顔をしていました。
Kさんご夫婦はほとんど休むことなく見えてくれます。ご主人は、来ていてあまり笑顔が見られないので楽しいのかなぁと感じていましたが奥さんは「ここで将棋が出来ることを本当に楽しみにしているんで」と言ってくれます。私とTさんとの将棋を楽しみにしてくれています。弱い私に「いいんか?いいんか?」と毎回プレッシャーをかけてくれます。(笑)
奥さんはと言うとご主人が病気になってからいつも家で介護されていて「ここに来ると皆に良くしてもらえ助かるんで」と言ってくれます。木曜日は自分の時間が出来るようです。今日は、久しぶりに「わるがね」ということをききました。わかるかな?「やんちゃもの」の方言です。この言葉がKさんのご主人に当てはまるそうです。(笑)
Kさんは、本当の昔は今でいう「イケメン」だったと思います。それでいて「わるがね」だったのでもてていたそうです。今もとっても「イケメン」です。



その後、三宮(田染耶馬)へ行くこととなりました。。三宮のまんじゅうが美味しいので皆さんまんじゅうを買いに行きましたが事件発生!!なんと・・・お店にあったまんじゅうを買い占めてしまいました。(@_@;)
後に来たお客さん本当にすみません・・・
(上)この写真はお店の前にある光景です。紅葉、花見の時期になると素晴らしい顔を見せてくれます。是非足を運んで見てくださいね。



さあ、今週は外食の週です。
今日は私を含め8人で蕗(富貴寺のあるところです)にある「榧の木」へ食事に行きました。
お目当ては大分郷土料理の「団子汁」です。先程のKさんの奥さんが忙しいとき家が近いのでお手伝いをしているそうです。
また、ここのご主人と奥さんは私とソフトバレーボール仲間だった方なのでよく知っているんです。
しかし、お店に来たのは初めてでした。「団子汁」を食べて・・・美味しいと自然笑顔になりますね。Tさんは「美味しい。この漬物がまた美味しい。」と言うと榧の木の奥さん(もな、べっぴんさんです)がレシピを教えてくれました。Tさんは帰って作るそうです。


今日も楽しい一日があっと言う間に過ぎてしまいました。明日はどんな楽しいことが待っているかな?
あっ(@_@;)・・・(もう今日だ)じゃなくて私明日休みでした。何かあれば岡課長や仲間に写真を頼んでいるので後日アップしますね。
  


Posted by 玉津座銀鈴堂 at 00:54Comments(0)