2012年10月27日
10月27日(土) デイサロン銀鈴堂 いよいよ明日は!
まりちゃんは今日はお休みでした。溜まりにたまったブログ更新に頑張っています。(笑)
日中は、子供の野球、テニスの試合に走っておりました。
さて、明日は雨になりそうです。
しかし、プラチナ市は開催しますよ。
寄席の方は大丈夫かと思いますがむつみ幼稚園のマーチングが屋外にて心配しています。12時30分より安部内科駐車場にて行う予定です。雨の場合、楽器を使うため濡らすことができません。よって明日、午前9時に中止かどうかを決定することになりました。
楽しみにしていたのになぁ・・・晴れることを祈って!!
また玉津座銀鈴堂では、通常通りフライドポテト、ソーダー水を50円にて販売いたします。
雨でも元気に頑張りますので沢山の方をお待ちしております。
日中は、子供の野球、テニスの試合に走っておりました。
さて、明日は雨になりそうです。
しかし、プラチナ市は開催しますよ。
寄席の方は大丈夫かと思いますがむつみ幼稚園のマーチングが屋外にて心配しています。12時30分より安部内科駐車場にて行う予定です。雨の場合、楽器を使うため濡らすことができません。よって明日、午前9時に中止かどうかを決定することになりました。
楽しみにしていたのになぁ・・・晴れることを祈って!!
また玉津座銀鈴堂では、通常通りフライドポテト、ソーダー水を50円にて販売いたします。
雨でも元気に頑張りますので沢山の方をお待ちしております。
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
23:30
│Comments(2)
2012年10月27日
10月26日(金) デイサロン銀鈴堂 上手すぎる
金曜日の方は、本当みなさん同じ行動をしてくれます。(笑)
まずはJAへ買い物へ行きそれからトキハ、マックスバリューへと分かれていきます。まぁ買い物好きの方も多いのですが、市内から遠い方が多いため1週間に1回デイサロン銀鈴堂を利用した時にまとめて買い物されています。いつも「ありがたいんで」と言っていただいています。
さて、何が上手いかと言うとBさんの歌です。70代とは思えない声量、歌声「しびれるんです」
聞かせてあげた~い!!んです。
利用されている方もBさんに歌ってもらい聞き惚れています。私も鳥肌が立ちます。
金曜日の午後、デイサロン銀鈴堂の前を通ってみてください。聞くことができると思います。
まずはJAへ買い物へ行きそれからトキハ、マックスバリューへと分かれていきます。まぁ買い物好きの方も多いのですが、市内から遠い方が多いため1週間に1回デイサロン銀鈴堂を利用した時にまとめて買い物されています。いつも「ありがたいんで」と言っていただいています。
さて、何が上手いかと言うとBさんの歌です。70代とは思えない声量、歌声「しびれるんです」
聞かせてあげた~い!!んです。
利用されている方もBさんに歌ってもらい聞き惚れています。私も鳥肌が立ちます。
金曜日の午後、デイサロン銀鈴堂の前を通ってみてください。聞くことができると思います。

Posted by 玉津座銀鈴堂 at
23:19
│Comments(0)
2012年10月27日
10月25日(木) デイサロン銀鈴堂 商店街に出て行こう!

久保田鮮魚店、夢むすび、かどやストアー、松浪商店、タカミート等行って見ればいろんなお店があります。
この日はタカミートさんへついて行きました。お野菜からお肉沢山の物が揃っています。そして何よりも安いんですよ。
また、買い物を沢山してもほとんどの商店街の方は帰る時間までに銀鈴堂へ持ってきてくれます。とても助かっています。
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
23:07
│Comments(0)
2012年10月27日
10月24日(水) デイサロン銀鈴堂 1週間遅れで!
先週はあいにくの雨でコスモス見物はこの日に行きました。
花は満開でとても良かったのですがやはり駐車場がなく利用されている方には大変迷惑かけました。
少し歩かなければいけなかったですがなんとか車を止めさせてもらいました。
歩くのにしんどい方が多かったので見守り、付き添いが必要でした。
なんとか買い物好きの皆さんは目的のモノが買えたようでした。
午後からは大好きなカラオケ、ゲートボールを行い満足されたかな?
花は満開でとても良かったのですがやはり駐車場がなく利用されている方には大変迷惑かけました。
少し歩かなければいけなかったですがなんとか車を止めさせてもらいました。
歩くのにしんどい方が多かったので見守り、付き添いが必要でした。
なんとか買い物好きの皆さんは目的のモノが買えたようでした。
午後からは大好きなカラオケ、ゲートボールを行い満足されたかな?
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
22:50
│Comments(0)
2012年10月27日
10月23日(火) デイサロン銀鈴堂 ひさびさのお仕事です。
休みボケ?何から仕事に手をつけようと戸惑ったまりちゃんです。
仲間の皆さん!ありがたいお休みをいただいて本当にありがとう~頑張りますよ!
この日は市内の城台保育園の園児の皆さんとの交流です。

ひさびさに子供たちとの交流でした。まずは園内を散策。元気な子供たちの声に元気になっていくIさんがいました。子供の声って本当に元気を貰えます。
これはうちの伊藤なんですが・・・男の子たちに大人気でした。「おじいちゃん」と呼ばれていましたが子供から見れば「おじいちゃん」かもね!
仲間の皆さん!ありがたいお休みをいただいて本当にありがとう~頑張りますよ!
この日は市内の城台保育園の園児の皆さんとの交流です。

ひさびさに子供たちとの交流でした。まずは園内を散策。元気な子供たちの声に元気になっていくIさんがいました。子供の声って本当に元気を貰えます。
これはうちの伊藤なんですが・・・男の子たちに大人気でした。「おじいちゃん」と呼ばれていましたが子供から見れば「おじいちゃん」かもね!

Posted by 玉津座銀鈴堂 at
22:37
│Comments(0)
2012年10月27日
10月22日(月) デイサロン銀鈴堂
まりちゃんは3連休にて・・・
コスモスの1週間も終わり平穏な?日と戻りました。
これからの時期は気候が良くなるのでまだまだ新しいお出かけが待っていますよ。
11月はまた楽しいお出かけです。
沢山楽しい行事をアップしていきます。(溜めないようにします。)
コスモスの1週間も終わり平穏な?日と戻りました。
これからの時期は気候が良くなるのでまだまだ新しいお出かけが待っていますよ。
11月はまた楽しいお出かけです。
沢山楽しい行事をアップしていきます。(溜めないようにします。)
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
19:47
│Comments(0)
2012年10月27日
10月20日(土) デイサロン銀鈴堂 満員御礼?
来ました。
何とこの日のご利用者さんは29名!!デイサロン銀鈴堂がはちきれんばかりの大盛況。あまりに多くなり5名の方が他の曜日へ移ることになりました。利用者さんのニーズに合わせなきゃね。
私はこの日息子のテニスの試合で大分へ。お休みをいただいていました。
コスモスへ出かけたそうですが土曜日でもあり、イベントもあったよう現地ではお弁当は食べれず中津の某所でお弁当を食べたようです。
何とこの日のご利用者さんは29名!!デイサロン銀鈴堂がはちきれんばかりの大盛況。あまりに多くなり5名の方が他の曜日へ移ることになりました。利用者さんのニーズに合わせなきゃね。
私はこの日息子のテニスの試合で大分へ。お休みをいただいていました。
コスモスへ出かけたそうですが土曜日でもあり、イベントもあったよう現地ではお弁当は食べれず中津の某所でお弁当を食べたようです。
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
19:43
│Comments(0)
2012年10月27日
10月19日(金) デイサロン銀鈴堂 コスモス満開
さすがに毎日お出かけするとまりちゃんが疲れてきました。(笑)
この日は風が強く一苦労
イベントの会場近くでは利用者さんたちを下してもらえないから職員は走る。走る。(これが疲れる原因かも)

この日も走る、走る・・・
でも皆さんのこの笑顔で忘れてしまうやろ~
この日は風が強く一苦労

イベントの会場近くでは利用者さんたちを下してもらえないから職員は走る。走る。(これが疲れる原因かも)

この日も走る、走る・・・
でも皆さんのこの笑顔で忘れてしまうやろ~
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
19:38
│Comments(0)
2012年10月27日
10月18日(木) デイサロン銀鈴堂 ほのぼの~
あまりに今回、更新ができず・・・(反省)
さあ今日も行ってきます。この日前日の雨で駐車場がなく車も止められず・・・コスモスでは写真が撮れる状況ではなかったです。
その代わりプラチナ通りを散策してきました。

上町にある長円寺に行ってきました。そこには有名な「おびんずるさま」があります。
頭を撫でながら「ぼけませんように」と声が聞こえました(笑)

上)お手玉作りです。皆さん早くて準備が・・・数珠玉を入れて完成です。
下)私の将棋の師匠です。(笑)私がここデイサロン銀鈴堂に来て「この方は、無表情で気難しそう」が第一印象でした。奥さんいわくテレ屋さん。今は私がいなかったら「この前は休みやったなぁ」と声までかけてくれるようになりました。
笑顔が素敵でかっこいい。ちょっとシャイなKさんです。

さあ今日も行ってきます。この日前日の雨で駐車場がなく車も止められず・・・コスモスでは写真が撮れる状況ではなかったです。
その代わりプラチナ通りを散策してきました。

上町にある長円寺に行ってきました。そこには有名な「おびんずるさま」があります。
頭を撫でながら「ぼけませんように」と声が聞こえました(笑)

上)お手玉作りです。皆さん早くて準備が・・・数珠玉を入れて完成です。
下)私の将棋の師匠です。(笑)私がここデイサロン銀鈴堂に来て「この方は、無表情で気難しそう」が第一印象でした。奥さんいわくテレ屋さん。今は私がいなかったら「この前は休みやったなぁ」と声までかけてくれるようになりました。
笑顔が素敵でかっこいい。ちょっとシャイなKさんです。
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
19:33
│Comments(0)