2012年09月08日
9月8日デイサロン銀鈴堂は習字教室?
こんばんは!今日はアップが遅くなりました。というのも私が週一回、健康のためバレーボールをしていまして練習があって遅くなりました。汗を流すと気分爽快です。(ちょっと暑かったけどまだまだ動けますよ。)
さて、今日の銀鈴堂は職員の夢がかないました。それは先月より利用を始めたOさん。
初めてお会いしたのは、お嫁さんと銀鈴堂を見学に来たのが私との出会いでした。笑顔は、ほとんど無く病気で悪い、悪いと言っておられました。前向きになれず利用は大丈夫かな?っと感じていました。しかし、話しかけるとなんと素敵な笑顔!デイサロン銀鈴堂に来てその笑顔をたくさん作っていただきたいと・・・そして何よりつい最近まで習字の先生を続けておられたのでデイサロン銀鈴堂で習字を皆さんに教えていただき、またOさん自身に楽しみを持ってもらおうと!
Oさん。さすが習字の先生をされていただけあってデイサロン銀鈴堂にはじめてこられたときお友達も沢山おられ、話も本当に楽しそう。今では銀鈴堂皆勤賞なんですよ!毎回笑顔が満開中!!
そして今日、利用されているKさんが習字をしたいと提案がありました。これはチャンス!Oさんに教えてもらえないかと話すと・・・私にはできないと断られましたが、チャンス到来!!
なんと私がとても苦手な習字を書いてみて・・・「Oさん私のは何か違うのでどうしたらバランスよく描けるか教えて!」というと訂正をいれてくれたんです。またまたチャンス!他の利用者の方のも持っていき見てもらうと・・・見てください。
人が集まる、集まる。自分で書いた字を見てもらう人、Oさん。先生と生徒でした。

この字を書いたのはMさん「うれしいね。書いた字を褒めてもらえた。」
今日は何と10数名の方が参加し、「また来週もしてね」「今日は楽しかった。」「何十年ぶりに書いたかな」「主人は昔はよく書いてたんだけど手が震えるからともう筆を持つことすら最近はなかったのに今日は本当に楽しそうに字を書いている。」と感動されていました。
Oさんにと考えていたことがこんなにも沢山の方に感動してもらえたことにびっくりでした。というより私の視野が狭かったのですよね・・・ちょっとした事がきっかけでまた頑張れる。そのきっかけを些細なことからでも初めて行こうと思います。
今日はまた、習字以外でも
7並べ!・・・これがまた負けたらしっぺがあり気が抜けないんですよね。(いい大人が本気モードです。)
これは昔のおはじき!
一人は職員の山口ですが、このお二人は何と女学校の時の同級生!Yさんは先週よりデイサロン銀鈴堂を利用されだしたばかりです。先週、数十年ぶり(かなり)と懐かしいご様子でした。
今日も本当に楽しかった。
明日はデイサロン銀鈴堂はお休みですが、コミュニティカフェ銀鈴堂は営業中です。
休憩やインターネットなどにお立ち寄りください。
また、お飲み物も只今ALL100円です。コーヒーは豊後高田の石垣コーヒー豆を使用しており、あのスタバより美味しいと好評ですのでお越しくださいね。お待ちしております。
さて、今日の銀鈴堂は職員の夢がかないました。それは先月より利用を始めたOさん。
初めてお会いしたのは、お嫁さんと銀鈴堂を見学に来たのが私との出会いでした。笑顔は、ほとんど無く病気で悪い、悪いと言っておられました。前向きになれず利用は大丈夫かな?っと感じていました。しかし、話しかけるとなんと素敵な笑顔!デイサロン銀鈴堂に来てその笑顔をたくさん作っていただきたいと・・・そして何よりつい最近まで習字の先生を続けておられたのでデイサロン銀鈴堂で習字を皆さんに教えていただき、またOさん自身に楽しみを持ってもらおうと!
Oさん。さすが習字の先生をされていただけあってデイサロン銀鈴堂にはじめてこられたときお友達も沢山おられ、話も本当に楽しそう。今では銀鈴堂皆勤賞なんですよ!毎回笑顔が満開中!!
そして今日、利用されているKさんが習字をしたいと提案がありました。これはチャンス!Oさんに教えてもらえないかと話すと・・・私にはできないと断られましたが、チャンス到来!!
なんと私がとても苦手な習字を書いてみて・・・「Oさん私のは何か違うのでどうしたらバランスよく描けるか教えて!」というと訂正をいれてくれたんです。またまたチャンス!他の利用者の方のも持っていき見てもらうと・・・見てください。


この字を書いたのはMさん「うれしいね。書いた字を褒めてもらえた。」
今日は何と10数名の方が参加し、「また来週もしてね」「今日は楽しかった。」「何十年ぶりに書いたかな」「主人は昔はよく書いてたんだけど手が震えるからともう筆を持つことすら最近はなかったのに今日は本当に楽しそうに字を書いている。」と感動されていました。
Oさんにと考えていたことがこんなにも沢山の方に感動してもらえたことにびっくりでした。というより私の視野が狭かったのですよね・・・ちょっとした事がきっかけでまた頑張れる。そのきっかけを些細なことからでも初めて行こうと思います。
今日はまた、習字以外でも


一人は職員の山口ですが、このお二人は何と女学校の時の同級生!Yさんは先週よりデイサロン銀鈴堂を利用されだしたばかりです。先週、数十年ぶり(かなり)と懐かしいご様子でした。
今日も本当に楽しかった。
明日はデイサロン銀鈴堂はお休みですが、コミュニティカフェ銀鈴堂は営業中です。
休憩やインターネットなどにお立ち寄りください。
また、お飲み物も只今ALL100円です。コーヒーは豊後高田の石垣コーヒー豆を使用しており、あのスタバより美味しいと好評ですのでお越しくださいね。お待ちしております。
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
23:52
│Comments(0)
2012年09月07日
9月7日のデイサロン銀鈴堂
こんばんは!ブログ担当いつも元気なまりちゃんです。
今日、うれしいお言葉をいただきました。

花いろからデイサービスに通われていたHさん!「今が一番楽しい!職員さんが一番いい。」って
こんな言葉をいただくと本当に「この仕事をしていてよかった。」と思います。だからこの仕事はやめられなくなるんだなぁ・・・
(ちなみに介護の世界に携わって18年になります。・・・年がばれる(笑))
さて、今日の銀鈴堂はお買いもの大好きな方・・・もいますが一人暮らしの方が多いためデイ利用に買い物へ行かれます。
金曜日はみんなでJAグリーンセンターへ行くのが最近日課となりました。(笑)今の旬は、秋じゃがの種を皆さん買われています。元気な方が多いので畑作りはお手のもんです。
次は、バリュー、トキハに分かれてお買いもの!私はトキハへお伴です。
この写真は何を吟味しているでしょう。
それは、地区の敬老会に着ていく服をどれが良いか選んでいます。さすが女性いろいろ手に取ってみて良い品を買いました。
いくつになってもおしゃれは元気の秘訣ですね。
銀鈴堂では、1時30分になると必ず流れる音楽があります。それは・・・ラジオ体操!!銀鈴堂の予防体操の始まりです。今日の体操の先生は藤原さんです。(銀鈴堂職員です)

ラジオ体操の後は365歩のマーチ続きます。
健康が一番!みんな頑張って体操していますよ。
最近私の仕事ぶりといえば・・・ブログに載せる写真取りに夢中!(仕事かなぁ?)
いえ、大事な仕事となんです。だってブログを見て銀鈴堂のことをもっと知ってもらいたいし、何より利用者さんとコミュニケーションをとることで信頼関係へとつなげていきたいなと思っています。
一人ではできないこと。銀鈴堂職員が本当に協力的で仲間を大切にしてくれることを感謝して明日もがんばります。
明日をお楽しみに!お休みなさい。
今日、うれしいお言葉をいただきました。


花いろからデイサービスに通われていたHさん!「今が一番楽しい!職員さんが一番いい。」って

こんな言葉をいただくと本当に「この仕事をしていてよかった。」と思います。だからこの仕事はやめられなくなるんだなぁ・・・

さて、今日の銀鈴堂はお買いもの大好きな方・・・もいますが一人暮らしの方が多いためデイ利用に買い物へ行かれます。
金曜日はみんなでJAグリーンセンターへ行くのが最近日課となりました。(笑)今の旬は、秋じゃがの種を皆さん買われています。元気な方が多いので畑作りはお手のもんです。
次は、バリュー、トキハに分かれてお買いもの!私はトキハへお伴です。

この写真は何を吟味しているでしょう。
それは、地区の敬老会に着ていく服をどれが良いか選んでいます。さすが女性いろいろ手に取ってみて良い品を買いました。
いくつになってもおしゃれは元気の秘訣ですね。
銀鈴堂では、1時30分になると必ず流れる音楽があります。それは・・・ラジオ体操!!銀鈴堂の予防体操の始まりです。今日の体操の先生は藤原さんです。(銀鈴堂職員です)

ラジオ体操の後は365歩のマーチ続きます。
健康が一番!みんな頑張って体操していますよ。
最近私の仕事ぶりといえば・・・ブログに載せる写真取りに夢中!(仕事かなぁ?)
いえ、大事な仕事となんです。だってブログを見て銀鈴堂のことをもっと知ってもらいたいし、何より利用者さんとコミュニケーションをとることで信頼関係へとつなげていきたいなと思っています。
一人ではできないこと。銀鈴堂職員が本当に協力的で仲間を大切にしてくれることを感謝して明日もがんばります。
明日をお楽しみに!お休みなさい。
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
21:48
│Comments(0)
2012年09月06日
今日は頭を使うデイサロン銀鈴堂でした(笑)
みなさん♪
今日、木曜は将棋大好きIさんがくる日なんです♪
先ずは、IさんとTさんと将棋をしてましたがそのあとはいつも私とします
今日は、5勝負!!
流石に頭がぽか~んとなりました(いつもぽか~んとしてるかも(((・・;))
そして、嬉しいニュースです!
本日より新しい方が利用されたんです。Kさん♀です。
8月までは他を利用されてたんですが、介護度が軽くなり(自分で出来ることが増えてきたんですよ!!)
今までのところからデイサロン銀鈴堂の利用となりました。
はじめてでしたがみんなと楽しくゲームをしました♪
地味ながら、みんなを夢中にさせるゲームなんですよね(笑)
今日の活動紹介します
午前*①花いろに温泉にいく(今日は入湯料100円でした)
②写真のゲーム、将棋他
お昼♪今週は外食。数名…和のワンコインランチに出掛けました。
午後*①市内のお店にお買いもの!!残ったかたは脳トレゲームなど
②詩吟ボランティアの方がみえて吟じました。
好きなことに参加され、毎回たのしんでもらってます♪
さて、明日は何をするかなぁ…
明日はまたデイサロン銀鈴堂をこよなく愛する方が見えるなぁ(^^)d
では、明日もまた頑張ろう!!明日はどんなブログになるかなぁ…おやすみなさい!!
今日、木曜は将棋大好きIさんがくる日なんです♪
先ずは、IさんとTさんと将棋をしてましたがそのあとはいつも私とします
今日は、5勝負!!
流石に頭がぽか~んとなりました(いつもぽか~んとしてるかも(((・・;))
そして、嬉しいニュースです!
本日より新しい方が利用されたんです。Kさん♀です。
8月までは他を利用されてたんですが、介護度が軽くなり(自分で出来ることが増えてきたんですよ!!)
今までのところからデイサロン銀鈴堂の利用となりました。
はじめてでしたがみんなと楽しくゲームをしました♪

地味ながら、みんなを夢中にさせるゲームなんですよね(笑)
今日の活動紹介します
午前*①花いろに温泉にいく(今日は入湯料100円でした)
②写真のゲーム、将棋他
お昼♪今週は外食。数名…和のワンコインランチに出掛けました。
午後*①市内のお店にお買いもの!!残ったかたは脳トレゲームなど
②詩吟ボランティアの方がみえて吟じました。
好きなことに参加され、毎回たのしんでもらってます♪
さて、明日は何をするかなぁ…
明日はまたデイサロン銀鈴堂をこよなく愛する方が見えるなぁ(^^)d
では、明日もまた頑張ろう!!明日はどんなブログになるかなぁ…おやすみなさい!!
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
21:09
│Comments(0)
2012年09月04日
今日のデイサロン銀鈴堂は熱い!!
な、なんと昨日の予告が現実となりました。(笑)
デイサロン銀鈴堂はなんとNHK「ひるブラ」に生出演しました。
昭和の町を散策←昭和の町名物?ガイドのみねちゃん付です。

な、な、なんと視線の先には・・・

やはり実物、保坂尚希はかっこよかった!!
そうなんです。ゲストがあの保坂尚希さんだったんですよ!!
銀鈴堂に来てるSさんと金岡でコロッケを頬張っていた保坂尚希さんをマジマジ見てました。
そんなこんなでデイサロン銀鈴堂の皆さんとガイドのみねちゃんともくもく昭和の町を散策しました。



ロマン蔵で
みんな楽しそうでしたよ

この写真はあたしがどうしても載せたかったんです・・・(すみません)
毎日、違う方の通ってくるデイサロン銀鈴堂
これからも楽しいことを考えよっと!
デイサロン銀鈴堂はなんとNHK「ひるブラ」に生出演しました。
昭和の町を散策←昭和の町名物?ガイドのみねちゃん付です。
な、な、なんと視線の先には・・・

やはり実物、保坂尚希はかっこよかった!!
そうなんです。ゲストがあの保坂尚希さんだったんですよ!!
銀鈴堂に来てるSさんと金岡でコロッケを頬張っていた保坂尚希さんをマジマジ見てました。

そんなこんなでデイサロン銀鈴堂の皆さんとガイドのみねちゃんともくもく昭和の町を散策しました。



ロマン蔵で
みんな楽しそうでしたよ
この写真はあたしがどうしても載せたかったんです・・・(すみません)
毎日、違う方の通ってくるデイサロン銀鈴堂
これからも楽しいことを考えよっと!
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
22:42
│Comments(2)
2012年09月03日
明日のデイサロン銀鈴堂
朝晩が大分涼しくなりましたね!!
お風邪など引かれてませんか!?
明日、9月4日はデイサロン銀鈴堂のご利用者様と昭和の町を散策します。
いいことありそう♪
その報告はまた明日。お楽しみに!!
明日のお昼はNHKのひるブラ何て見てみませんか!?
お風邪など引かれてませんか!?
明日、9月4日はデイサロン銀鈴堂のご利用者様と昭和の町を散策します。
いいことありそう♪
その報告はまた明日。お楽しみに!!
明日のお昼はNHKのひるブラ何て見てみませんか!?
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
22:06
│Comments(0)
2012年09月02日
デイサロン銀鈴堂
9月1日のデイサロン銀鈴堂のご利用者さんは1日、活動が盛りだくさん。
午前中は、「本町日舞の会」から4名の方が踊りに来てくれました。
もちろんボランティアの方です。

そのあとは、Aさん。小学校から女学校前まで日舞を習い、しばらくやめていたそうですが57歳くらいからまた始めたそうです。やはり踊りが体にしみ込んでおり、しなやかさと可愛らしさが際立っていました。
曲は、「アリラン」・・・とてもいつも私たちに冗談を言ってるAさんとは思えないくらいでした。衣装も自前です。

やはり1つはとりえを持たねば・・・
今度は、Kさん。
Kさんはいつもみんなの人気者!冗談が飛び交うのにお上品?(笑)いつもみんなを笑わせてくれます。
今回は、「河内おとこ節」でビシッと決めてくれました。

「写しちゃいやよ」とカメラから逃げて回りますが、さすがに今日は逃げられませんでした。(笑)
お二人ともにとても上手で踊りの間に見せる笑顔がとても素敵でした。

これは、午後からの活動風景です。
今日のレクリエーション!50音順のカードを1枚ずつ引き、引いた言葉の字から始まる歌を順番に歌うというゲームです。
しかし、ハプニング発生!!「す」を引いたMさん・・・「スズメの学校は♪~」と気持ちよく歌い「川の中~」?????
職員も途中まで気付かず(笑)
そうです。スズメの学校ではなく、メダカの学校が本当の歌でした。そうゆうことがあってまたみんなで笑える。笑いの絶えないデイサロン銀鈴堂なんですよね。
この仕事をしていて利用者さんが楽しんでくれ、見せてくれる笑顔で元気になれます。
「1週間が待ち長い」、「どんだけこの日を楽しみに待っちょっか」など声をいただくことがあります。利用者の方の「今を楽しむ」ことの手助けが今後も続くよう努力、実行するぞ~
PS・・・只今、銀鈴堂では看護師募集中(パート)です。
詳しくは、0978-25-4422までご連絡ください。
午前中は、「本町日舞の会」から4名の方が踊りに来てくれました。
もちろんボランティアの方です。

そのあとは、Aさん。小学校から女学校前まで日舞を習い、しばらくやめていたそうですが57歳くらいからまた始めたそうです。やはり踊りが体にしみ込んでおり、しなやかさと可愛らしさが際立っていました。
曲は、「アリラン」・・・とてもいつも私たちに冗談を言ってるAさんとは思えないくらいでした。衣装も自前です。

やはり1つはとりえを持たねば・・・
今度は、Kさん。
Kさんはいつもみんなの人気者!冗談が飛び交うのにお上品?(笑)いつもみんなを笑わせてくれます。
今回は、「河内おとこ節」でビシッと決めてくれました。

「写しちゃいやよ」とカメラから逃げて回りますが、さすがに今日は逃げられませんでした。(笑)
お二人ともにとても上手で踊りの間に見せる笑顔がとても素敵でした。

これは、午後からの活動風景です。
今日のレクリエーション!50音順のカードを1枚ずつ引き、引いた言葉の字から始まる歌を順番に歌うというゲームです。
しかし、ハプニング発生!!「す」を引いたMさん・・・「スズメの学校は♪~」と気持ちよく歌い「川の中~」?????
職員も途中まで気付かず(笑)
そうです。スズメの学校ではなく、メダカの学校が本当の歌でした。そうゆうことがあってまたみんなで笑える。笑いの絶えないデイサロン銀鈴堂なんですよね。
この仕事をしていて利用者さんが楽しんでくれ、見せてくれる笑顔で元気になれます。
「1週間が待ち長い」、「どんだけこの日を楽しみに待っちょっか」など声をいただくことがあります。利用者の方の「今を楽しむ」ことの手助けが今後も続くよう努力、実行するぞ~
PS・・・只今、銀鈴堂では看護師募集中(パート)です。
詳しくは、0978-25-4422までご連絡ください。
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
01:04
│Comments(0)
2012年09月02日
コミュニティカフェ銀鈴堂
今日は、夏休み最後の土曜日
子供たちは来ないと思っていたら…
「こんにちは」男の子4人がやってきました。
コミュニティカフェ銀鈴堂では子供たちに入ってくる時は「こんにちは」と元気に入ってくることを約束しています。
宿題が済んだ子もいれば・・・もう少しなんて子も(うちの子もそんな感じです・・・)
次に中学生。銀鈴堂が始まって以来初めてということが起こりました(笑)
それがこれです・・・

中学3年生の仲の良いSちゃん、Yちゃん!
「お腹がすいたからカップラーメン買ってくるけんお湯ちょうだい」と(笑)
1.5倍のラーメンを仲良く食べてしまいました。
その後は仲良くインターネットでYou Tubeをみたり

「黒ひげ危機一髪」で遊んでいました。

そんなこんなで夏休みも終わり、明日から2学期が始まります。
また静かな日常と化します。
8月のカフェ利用者「732名」・・・今月は一夜限りの「ビアホール」、「夏休み」があったので利用者がとても多かったです。
地域の方、子供たちが気軽に立ち寄れるそんな「コミュニティカフェ銀鈴堂」でありたいですね。
子供たちは来ないと思っていたら…
「こんにちは」男の子4人がやってきました。
コミュニティカフェ銀鈴堂では子供たちに入ってくる時は「こんにちは」と元気に入ってくることを約束しています。
宿題が済んだ子もいれば・・・もう少しなんて子も(うちの子もそんな感じです・・・)
次に中学生。銀鈴堂が始まって以来初めてということが起こりました(笑)
それがこれです・・・
中学3年生の仲の良いSちゃん、Yちゃん!
「お腹がすいたからカップラーメン買ってくるけんお湯ちょうだい」と(笑)
1.5倍のラーメンを仲良く食べてしまいました。
その後は仲良くインターネットでYou Tubeをみたり
「黒ひげ危機一髪」で遊んでいました。
そんなこんなで夏休みも終わり、明日から2学期が始まります。
また静かな日常と化します。
8月のカフェ利用者「732名」・・・今月は一夜限りの「ビアホール」、「夏休み」があったので利用者がとても多かったです。
地域の方、子供たちが気軽に立ち寄れるそんな「コミュニティカフェ銀鈴堂」でありたいですね。
Posted by 玉津座銀鈴堂 at
00:21
│Comments(0)